最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:25
総数:825494
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

ひまわり 小中交流運動会 9月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、浅井4校の小中交流運動会が浅井中学校で行われました。学校から中学までおうちの方と一緒に歩いて行くので、子どもたちもうれしそうでした。また、他校や中学の子たちとグループやペアを組んでの競技なので、少し緊張しながらも普段とは違う雰囲気を楽しんでもいたようです。帰りも歩いて帰り、おなかもぺこぺこ。今日の給食は特別に美味しそうにいただきました。
 保護者の方には、ご多用の中ご参加いただきましてありがとうございました。

ひまわり 運動会の練習が始まりました 9月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から運動会で踊るダンスの練習が始まりました。今年は、「アイドル」の曲に合わせて元気に踊ります。カウントで動きを練習した後、最後は曲に合わせて踊りました。曲が流れると気持ちが高まり、踊りにも気持ちが入ってとても楽しそうです。思わず口ずさむ子もいましたね。教室や家でも練習して、歌って踊れるアイドルを目指しましょう!

ひまわり 避難訓練 9月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は休み時間に避難訓練をしました。避難訓練後は外で遊んでいるときにどのように身を守る行動をしたらよいのか考えました。教室に戻ってからは教室内にいるときの避難の仕方を確認しました。かけがえのない自分の命を守るのは自分の判断と行動しだいです。ご家庭でも避難の仕方を話し合われるとよいと思います。

2学期始業式 ひまわり 9月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ2学期スタートです。みんなの元気な笑顔が教室に戻ってきました。全員元気に登校してくれてとても嬉しいです。教室では、みんなの前で夏休みの思い出を話して、聞いている子ども達はもっと知りたいことを質問しました。4年生の子ども達はより話の内容が詳しくなるような質問をしていて、低学年の手本となってくれました。

2学期は運動会、校外学習、学習発表会などの行事があります。2年生は図書館見学もあります。練習や準備などで交流学級の友達と一緒に過ごす時間が増えるので楽しみですね。早く学校生活のリズムに慣れるように、早寝早起き朝ごはんを心がけてください。学校でも体調に気を付けて活動を進めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 5時間授業
6年修了式?
同窓会入会式・記念品授与式?
PTA・キャットハンド卒業式準備ボランティア?
3/19 卒業式?
3/20 春分の日
3/22 修了式

学校評価

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆