最新更新日:2024/06/03
本日:count up21
昨日:25
総数:825514
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

ミニ通学団会議 自分をみつめなおして 5月16日

本日の一斉下校時に、ミニ通学団会議を開きました。
それぞれの通学団の先生から、あたりまえの日常をもう一度ふりかえって、登下校のルールやマナー、交通安全について確認をしました。
今一度、登下校のルール、家庭や地域での遊び方やあいさつ、交通安全について、自分自身をふりかえり、おうちの方と話し合う時間があるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はお弁当! 5月9日(木)

 今日は、校外学習予備日のため、給食ではなくお弁当でした。おうちの方に作ってもらったお弁当をみんなおいしそうに食べていました。
 保護者の皆様、お弁当のご準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりに友達と遊んだよ  5月7日

 今日はよい天気に恵まれ、久しぶりに登校した子どもたちは、元気いっぱい運動場で遊んでいました。5月も友達と仲良く楽しく過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次回更新日のお知らせ 4月26日(金)

 日頃より本校ホームページ(学校日記)をご覧いただきありがとうございます。たいへん申し訳ありませんが、次回の更新は、令和元年5月7日とさせていただきます。
 10連休中、交通事故や水の事故等に気を付け、安全に過ごしていただきたいと思います。連休明けに、また元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。

明日のご来校お待ちしています  4月21日

 明日は学校公開です。日程は以下の通りです。

公開授業参観(5限)13:50〜14:35
PTA総会 14:45〜15:25
(学校長より、来年度の新学習指導要領実施を踏まえた本年度の教育活動及び重点目標などお話させていただきます。)  
学年懇談会 15:35〜16:05
 
 新年度を迎え、はりきっている子どもたちの様子をぜひご覧ください。ご参観お待ちしています。 
画像1 画像1

上手に避難できたよ 4月19日

雨天のため延期されていた避難訓練がありました。職員室から出火した想定のもと、避難経路を確認しながら、どの学年も静かに安全に避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上部始動 4月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から陸上部が始まりました。
それぞれの種目に分かれて、練習しました。
先生の話をよく聞き、教えてもらったことを練習していました。

練習回数は少ないですが、1回1回大切にしてやっていましょう。

今日の給食 4月19日(金)

ごはん  牛乳
肉じゃが
さばの塩焼き
たくあん
画像1 画像1

今日の給食 4月18日(木)

むぎごはん  牛乳
はるさめスープ
やきにく丼
ヨーグルト
画像1 画像1

任命式2  4月17日(水)

任命式の後は、校長先生からお話を聞きました。みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式1  4月17日(水)

児童会役員、学級委員、代表委員、委員長が任命されました。
みなさん、リーダーとしてがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月17日(水)

中華めん  牛乳
とんこつラーメン
はるまき
アーモンド小魚
画像1 画像1

今日の給食 4月16日(水)

わかめごはん  牛乳
さわにわん
鶏肉の竜田揚げ
カットパイン

画像1 画像1

今日の給食 4月15日(月)

ごはん  牛乳
ごじる  ポテトコロッケ
いんげんのごまあえ
画像1 画像1

交通ルールやマナーを守って  4月13日

 今週行われた通学団会では、集合時刻、並び方、交通ルールや外で遊ぶ時のマナーを確認しました。家の外から一歩出れば、そこはみんなで使う場所です。お互いが気持ちよく、ルールやマナーを守って使えるといいですね。お休みの日にも、ルールやマナーを守って生活しようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 4月12日(金)

ごはん 牛乳
さくらのすまし汁
てりどり
お祝いデザート
画像1 画像1

今日の給食 4月11日(木)

米粉パン  牛乳
春キャベツのスープ
ケチャップ入りオムレツ

今日はパンでした。
1年生は、パンの食べ方について先生から教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学活の様子 4月9日(火)

 新年度が始まって2日目。学活の時間に、道具をしまう場所を決めているクラスや、学級目標や学級委員を決めているクラス、ノートの使い方について教えてもらっているクラスなどがありました。ひとつずついろいろなことが決まっていきます。これからみんなで楽しい学級をつくっていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団会 4月9日(火)

 1年生が入って、新しい班での初めての通学団会でした。担当の先生から、安全な登下校の仕方についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よろしくお願いします  4月8日

 今年度より、新たに浅井北小学校に赴任いただいた先生方の新任式を行いました。「校庭の桜がすばらしいですね」「しっかりと話が聞けていいですね」「元気なみんなの名前を早く覚えたいです」「みんなのよいところをたくさん見つけていきます」などのお話をいただきました。これから生活や学習でお世話になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 観劇会
5/18 陸上選手権大会
5/19 食育の日
5/20 交通事故ゼロの日
浅井4校あいさつ運動〜24日
5/21 尿検査2
5年福祉実践教室
5/22 眼科検診
資源回収

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆