最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:61
総数:825958
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

4年 面と面との関係を 2月28日

 算数の学習で直方体の面と面の関係について考えていました。自分たちが実際に作った直方体をもとに考え、発表をしていました。発表の際には、直方体を指し示しながらわかりやすく発表をする姿が見られました。私たちの身の回りではおなじみの直方体ですが、面に着目すると、新しい見方ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

バトンを渡し、受け取る  2月27日

 屋内運動場で「6年生を送る会」を行いました。今日は、学校運営協議会の皆様にも保護者・地域代表として参観していただきました。児童会の人たちは、みんながひとつにつながることができるように場を考え、準備を進めてくれました。そして、今日は協力して見事な司会進行を行ってくれました。児童会の皆さん、本当にありがとう。
 どの学年の発表も6年生への感謝の思いがあふれており、6年生は各学年の出し物を見ながら、うなずいたり、微笑み合ったりしながら、小学校生活を思い出す姿が印象的でした。6年生からは各学年へのメッセージと、歌のプレゼントがありました。
 今週から3月に入ります。6年生にとっては、1日1日が下学年の人たちにバトンを手渡す大切な時間となります。どうぞ、たくさんのバトンを手渡し、そして、下学年の人たちはたくさんのバトンを受け取ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

バトンを渡し、受け取る季節 2月24日

 いよいよ来週は6年生を送る会が開催されます。2年生の人たちが、先生と一緒に卒業生に向けた掲示物を貼ってくれていました。また、5年生の人たちは会場を整えてくれていました。1年生の廊下では、6年生の人たちに手伝ってもらいながら、1年生が熱心に清掃に取り組んでいました。
 来週からは3月。6年生はバトンを渡し、1〜5年生の人たちはバトンを受け取る最終コーナーに入ります。しっかりと渡し、受け取る時間を作っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり 日々成長! 2月22日

 朝、ひまわり学級の教室をのぞいてみました。それぞれが朝の会が始まるまでの間、本を読んだり、絵を描いたり、楽しみながらそれぞれの時間を過ごしていました。昨日は廊下を歩いていると「かっこう」の曲が聞こえてきたので、ひまわり2の教室へ行ってみると、鍵盤ハーモニカで練習をしていました。うまく弾けたら先生と握手をして、ニコニコ笑顔でした。また、ひまわり1では、小数の計算に取り組んでいました。黒板に書かれた自分の考えを振り返りながら、整数の計算と同じ考え方をすることに気が付き、熱心に練習問題に取り組んでいました。1日1日が大切な成長の時間です。今日も昨日の自分を追い越していこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年を振り返って 2月21日

 2年生の教室では、1年を振り返って自分ががんばったこと、できるようになったことをまとめていました。本や巻物など、それぞれが工夫して熱心にまとめていました。「九九がすらすらいえるようになったよ」「お手伝いをがんばった」など、いろいろと教えてくれました。また、3年生でがんばりたいことも書いてありました。世界で一つだけでの素敵な自分の成長の記録です。みんなで見るのが楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれが 2月20日

 今日は月曜日。休み明けの学校生活のスタートです。どの教室でも熱心に学習に取り組んでいました。1年生は、屋内運動場で6年生を送る会の練習をしていました。互いの発表を見合いながら、元気よく体を動かしていました。3年生は、友達の書いた紹介文を読み、各自が感想を書いて返す活動に取り組んでいました。同じ時間を過ごしていても、それぞれが心に残った出来事や感じ方は違うことを知りながら、熱心に読む姿が印象的でした。5年生の教室では、算数の復習問題に取り組んでいました。ひとつひとつの問題を集中して読みながら、考え考え答えを導き出していました。どの子も、考えることで成長していると感じられる素敵な姿ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう 2月17日

 ひまわり学級のみんなが、正門に新しい作品を飾ってくれました。「ありがとう」の文字と満開の菜の花、そしてその周りをかわいらしいチョウチョが舞っています。一足先に学校に春が来たようです。ひまわり学級のみんな、いつも素敵な作品をありがとう!
画像1 画像1

さわやかに 2月16日

 抜けるような青空の朝となりました。見守り隊の皆様に見守られながら、今朝も元気に登校できましたね。青空のようにさわやかなあいさつや会釈、笑顔をたくさんもらって、私も嬉しい気持ちになりました。見守り隊の方からも「朝から元気よく挨拶ができるね」とほめていただきました。さあ、今日もよい1日にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心あたたか 2月15日

 寒い朝となりましたが、登校してくる浅井北っ子は、みんな元気に「おはようございます」と挨拶をしてくれました。おかげで心はぽかぽかです。みんな、ありがとう。今日もよい1日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 箱の形から 2月14日

 算数の学習で箱の形について学んでいました。箱作りをした際に気をつけたことを思い出し、振り返りました。「正方形と長方形の面を作るようにした」「向かい合う辺の長さを同じにした」「縦になる辺の長さを同じにした」など、さまざまな意見が出ました。
 その後は、さいころの形の箱を作ることになりました。教師からは「大きさは自由」「展開図を考えながら作ってもよい」などの指示が出た後は、めいめいが思い思いの大きさの箱を作っていました。方眼紙に展開図を描いたり、頭の中で展開図を思い描きながら切り始めたり、それぞれが試行錯誤しながら熱心に作っていました。自分で考えて作ることで、うまくいったこと、間違えてはいけないことが実感としてわかります。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

支えとして 2月13日

 前期児童会役員選挙立会演説会を、オンラインで行いました。立候補者の皆さんが自身の思いを精いっぱい伝えられるよう、選挙管理委員の皆さんは、てきぱきと進行を行ってくれました。また、選挙運動期間中には、立候補者の紹介や応援演説の進行など、さまざまな活動を行ってくれました。児童会活動は浅井北小学校のみんなが進めていく活動です。その中心となる児童会役員の人たちを決めていく活動は大切であり、選挙管理委員会の人たちの活躍があってこそ、よりよい児童会活動の第一歩が開かれます。選挙管理委員会の皆さん、熱心に取り組んでくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しみです 2月10日

 本校の職員が花を生けてくれました。かわいらしいチューリップのつぼみが、春の訪れを感じさせます。つぼみの中には、夢や希望が詰まっているように思われ、心が弾みます。今日は少し寒いけど、これから咲くのがとても楽しみですね。浅井北っ子の皆さんも楽しみにしていてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

お待ちしています 2月9日

 今日は入学説明会と1日体験入学日です。新型コロナウィルス感染症感染防止のため、子どもたち同士の対面での交流会は行っていませんでしたが、今日は1年生の子どもたちが、新1年生の子どもたちに学校生活についての発表会を行い、交流をします。
 今朝は、校舎から月と山が美しく見えました。早朝の蒼空にふわりと浮かぶ月が、夜との名残を惜しんでいるかのようです。雪を頂いた山なみは、寒さの和らいだこの頃では厳しさよりも、静かな優しさを感じます。江戸時代の人は、朝いちばんに見た景色がよいと、その日は良い日になると信じていたとのこと。今日はきっと良い日になることでしょう。新1年生の皆さん、今日はお家の方と気をつけて来てくださいね。待っています。
画像1 画像1

準備はばっちり! 2月8日

 登校まもない1年生の教室をのぞいてみました。ランドセルの荷物を机の中に入れたり、課題や提出物を出したり、連絡帳を書いたりとそれぞれがやるべきことを一生懸命行っていました。また、係の人たちも自分のことが終わると、みんなに声をかけながら取り組んでいました。
 自分のやることが終わった人から、本を読んでいました。今週から「あったか読書週間」が始まっています。あちらこちらから本を開く姿が見られ、静かな読書の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 千を超える数 2月7日

 1000を超える数について学習をしていました。それぞれの位のまとまりごとに、数を表す方法を確認し、唱えたり書いたりしながら理解を深めていました。数字の読み方を漢字で書くことで、位のまとまりを意識することができましたね。授業が終わった後は、係の人が黒板をきれいにしてくれていました。これで次の授業も気持ち新たに取り組めますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動のまとめ 2月6日

 今日は委員会活動のまとめの日です。各委員会ではじめに活動を振り返りました。一緒に取り組んでくれた委員会の仲間への感謝の言葉や、自分ががんばれたことなどを発表していました。その後は、常時活動の続きを行っていました。活動は今年度末まで続きます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

しても・されても・見ていても 2月3日

 今日はあいさつ運動最終日でした。今朝は本校の卒業生である中学生、PTAの皆さんが校門に立ち、登校してくる子どもたちにあいさつを呼びかけてくださいました。登校してきた子どもたちが「○○のお兄ちゃんだ」「○○ちゃんのお母さん!」と嬉しそうな様子で、あいさつを交わす姿が、とてもかわいらしく、あいさつは「しても・されても」に付け加え「見ていても」いい気持ちになると感じました。PTAの皆さん、浅井中学校の皆さん、朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり 学び合って 2月2日

 ひまわり学級で算数の研究授業を行いました。授業はじめの振り返りでは、昨日、買い物をする学習で、数のおへや(位)について勉強したことをみんなで確認しました。今日も引き続き買い物をする場面です。めあてを考える際には、「2つのものを買うんだ」「あわせてだね」「『たす』だ!」などの声から、めあてを決めることができました。
 自力解決の場面では、絵や図で、あわせていくらになるか考えました。それぞれが、思い思いに自分の考えを熱心にかいていました。自分の考えを発表する際には、友達が代わりに説明をして自分の考えと同じか確認したり、よいところを見つけて真似をしたりする様子が見られました。みんな、答えがあっていて満足そうでした。
 最後は自分で買うものを選んで、いくらになるか計算をしました。そして、それぞれの考えを見合い、確認しました。
 買い物をしていくらになるか計算をするという生活の中で身近で大切な活動を、学習を通して楽しみながら身に付けられることができました。また、一人一人が自分の考えをしっかり発表する姿はすばらしいものでした。ひまわり学級のみんな、これで買い物はいつでもばっちりだね。今日はよい姿を見せてもらい、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から2月 2月1日

 今日から2月。新しい月の始まりです。今朝も児童会の人たちが中心となり、あいさつを呼びかけてくれました。あいさつを交わすことで、互いの声が心の中に温かく染み入るように思います。また、声に出すことで、自分自身も元気がわいてくるように思います。心新たに2月も充実させてきましょう。
 本日、家庭数で浅井北小だより2月号を配付しました。ご一読ください。
こちらです→2月号
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆