最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:61
総数:825935
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

1学期の終わりに 7月20日

画像1 画像1
 始業式から数えて、今日で学校に来た日は70日目、1年生は入学式から71日目めとなりました。1日1日をこつこつと、70日以上の毎日を積み上げた1学期も、今日で終わりです。終業式では、各学年のがんばった姿を伝えました。


☆1年生
みんなで協力をして給食の準備、後片付け、清掃が上手にできるようになりましたね。みんなのなかよしの姿がぴかぴか輝いていました。とても立派でした。
☆2年生
清掃の時間には、協力をしてすみずみまでとてもきれいにしてくれました。また、1年生のよきお兄さん、お姉さんとして、楽しい時間を作ってくれてありがとう。きらりと輝く姿でした。
☆3年生
授業のふりかえりでは、ノートに向かい熱心に書く姿がとても印象的でした。ペアで、グループで、みんなで協力をして学びを深めることができましたね。
☆4年生
時と場に応じたけじめある態度でした。手洗いも階が分かれていましたが、きびきびと行っていました。一人一人がかけがえのない、がんばりあるピースとなって、つながることができましたね。
☆5年生
高学年として自分たちのできることを考え、みんなでよい時間を過ごすことができるよう努力できましたね。互いのことを思いやり、PRIDEある5年生の姿を2学期も期待しています。
☆6年生
全校のみんなをつなぐことを大切に、学校の中心となって頑張ってくれました。みんなのすてきなあいさつや会釈には、人を元気にする魔法があります。これからも学校のリーダーとしてみんなをつなぐかなめとなってください。
☆ひまわり学級
新しく1年生の人も迎えて、みんなでなかよくすごすことができました。門の掲示板や廊下のすばらしい作品をいつもありがとう。見るたびごとに笑顔で元気になり、やさしい気持ちをもらいましたよ。

☆夏休みは「はやね はやおき あさごはん」で!
いよいよ明日から夏休みです。夏休みには、「はやね はやおき あさごはん」を続けましょう。朝の光を浴びると、体の中にある目が覚めるスイッチが入ります。このスイッチにより、頭がすっきりとし、物事にしっかりと取り組めるようになります。このスイッチは朝の光を浴びないと出ません。そして、朝ごはんをしっかりと噛んで食べると、よりスイッチが入ります。昼に元気に過ごすと、夜には眠るスイッチが入って、よく眠ることができます。そして、この朝のスイッチは、元気になるだけではなく、幸せな気持ちになる働きがあるそうです。朝早く起き、ご飯をよく噛んで食べることで、幸せな気持ちになれるのはすてきなことです。
 
夏休みは42日あります。ぜひ「はやね はやおき あさごはん」で規則正しい生活をし、元気に過ごしてください。そして、忘れてはならないのは、浅井北小学校のひとりひとりが、かけがえのない命をもった大切な存在だということです。自分の命も、そして、周りの人の命も大切にするためには、何をしていったらいいのか、考えて過ごしてください。
2学期となる9月1日木曜日には、笑顔でまた会いましょう。
  
保護者の皆様、地域の皆様、本校の教育活動へのご理解、ご協力をいつもありがとうございます。こうして無事1学期を終えられることも、皆様のご支援のおかげとありがたく思っております。2学期もご協力ご支援をよろしくお願いいたします。

浅井北小だより7月号 7月19日

画像1 画像1
 浅井北小たより7月号を、本日家庭数で配付いたしました。ご一読ください。
こちらです→浅井北小たより7月号

互いの思いを受け止めて 7月15日

 6年生の算数で、グラフに示された内容から読み取れることを確認していました。問いに対してグラフから読み取れるかどうかをまず各自で考え、次にグループで話し合いました。各自が考え発表する場面では、「なんとなく十分ではないような気がする」と発言した人の思いに、多くの人がうなずき、共感をしていました。「なんとなく」ではあっても、「違う」と思ったことをまず受け止め、みんなで明らかにしていこうとする雰囲気が感じられました。
 グループの話し合いの中では、それぞれが意見を述べ、話し合ったことを発表をしました。発表した人は、言葉を選びながらどのグラフが何を示しているかを説明し、問いに対して読み取ることのできない部分を指摘することができました。聞き手の人たちは、発表する人の方を見てしっかりと聞き、自分の考えをハンドサインで応える様子が見られました。
 友達の意見を聞いてさまざまな考え方を知り、さらに自分の意見を深められることは、学校ならではの学びです。そして、安心して自分の意見が言える集団であることは、どれにとっても居心地がよく、居場所のある証です。一人一人の学びを大切に、尊重しあえることを大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで作った朝顔 7月14日

 1年生の背面黒板には、カラフルな朝顔が咲いています。思い思いに折り紙を切りぬき、作ったそうです。みんなで取り組んで、できることが増えた1学期も残りわずかです。みんなで最後のまとめをしていこうね。
画像1 画像1

みんなできれいに 7月13日

 今日の中間放課に、美化委員会の人たちの呼びかけで「ちょびボラ活動」を行いました。「自分たちの学校を自分たちできれいにする」というめあてのもと、扉や窓、廊下や流しなどの清掃を行いました。今日から保護者会が始まるので、美化委員会の人は放送で「お家の方にきもちよく来ていただくよう、きれいな学校にしましょう」とも呼びかけていました。
2年生の人の中には、トイレの様子を見て、トイレットペーパーがないことに気づき、保健室に取りに行ってくれる人もいました。清掃だけではなく、使う人の身になって周りを見て、気が付いたことを行動に移せることはとてもすばらしいと思いました。浅井北っ子の皆さん、皆さんのおかげで学校はとてもきれいになりました。きっと、お家の方も気持ちよく過ごしていただけることと思います。本当にありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 想像をふくらませて 7月12日

 1年生の音楽では「わくわくキッチン」の歌唱を行っていました。ハンバーグができるまでの様子を楽しく歌で表現します。野菜を切ったり、ハンバーグのたねをこねたりする様子を動作化しながら、リズムにのって元気よく歌っていました。
 子どもたちの元気のよい動きは、目の前にハンバーグが調理され、できあがってくる様子が見えるようでした。みんなで、体全体を使って音楽を楽しむ時間はすてきだなと改めて思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守るために 7月11日

 先週の雨で、着衣泳の学習を行うことのできなかった学年が、本日すべて着衣泳を行うことができました。私は2年生の学習の様子を見ていましたが、落ち着いて整然と教師の指示を聞いて活動をする姿に感心しました。どんな訓練も、まずしっかり聞くことができなければ、正しく理解をすることはできません。時と場に応じて、落ち着いて行動できる2年生の姿に成長を感じました。衣服を着たまま水中に入ることで、自分の体を思うように動かせないこと、また、その中で呼吸ができるように体を保持することがどれほど大変であるかを体感できたことと思います。
 大人になっても、不意の天候の変化に自身の対策の甘さを悔やんだり、恐怖を感じたりする経験は、多くの人がもっていることと思います。着衣泳での体感、思ったことなどを忘れず、危険な行動になる前に自制できる力を身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

互いを感じて 7月8日

 2年生の音楽では、1学期に学習した歌をみんなで振り返りながら歌っていました。リズムに乗って体を動かして歌う場面では、互いの動きを見ながら自然に笑顔がこぼれ、動きがよりリズミカルになっていました。「カエルの歌」の輪唱では、互いのグループの歌声に耳をすまし、体でリズムをとりながら曲の重なりを楽しんでいました。
 一人一人の歌声の中には、それぞれの思いが込められて、表情にも気持ちが表れています。AIが歌を正確に歌える世の中になりましたが、感動を交流し、共有することはまだ難しいことでしょう。歌声の中に、その時々の思いを込め、友達との交流を楽しみながら音色や動きを変える楽しさを味わうことができるのは、日々ともに過ごす時間があってこそだと改めて思いました。2年生のみんな、先生も聞いているだけで、楽しい気持ちになりましたよ。ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

星のように 7月7日

 今日は七夕。学校の朝顔は、今が盛りです。花々が連なって咲く様子は、まるで天の川のようです。空に向かってつるを伸ばすツルレイシは、職員から水をもらい、生き生きと葉を広げていました。学年園のひまわりもぐんぐん成長して、太陽に向かって元気に花を咲かせています。暑さに負けず成長をする植物のたくましさと美しさに励まされる朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もよい1日に 7月6日

 青空がまぶしい朝となりました。登校した2年生の子どもたちが、育てている野菜の苗に水をやり、様子を確認していました。「なすが大きくなった!」「雨のおかげで元気になった!」と教えてくれました。実が熟し、収穫できた人もいました。お家でおいしくいただいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち着いて整然と 7月5日

 給食の身支度を整え、各クラスの子どもたちがコンテナ室にやってきました。整列をし、手指消毒を済ませると、それぞれが運ぶものを受け取り、教室に戻ります。1年生も1学期終盤に入り、とても上手に受け取り運ぶことができるようになりました。毎日のことをしっかりと丁寧に行うことで、上手にできるようになりましたね。さあ、感謝していただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳と心を傾けて 7月4日

 今朝の放送で、生活委員の人からお話がありました。7月のめあて「生活にけじめをつけよう」の紹介と、休み時間の過ごし方についてでした。先週は大変な暑さ、今週は雨と、休み時間はなかなか外で過ごすことができません。室内でも三密にならずに、みんなが楽しい休み時間を過ごせているか考えていきましょうというお話でした。
 放送では、相手の姿は見えません。でも、相手の声に耳を澄ませ、話の内容を聞き取ることで相手の思いをしっかりと理解することができるはずです。教室では、スピーカーに顔を向けてじっと話を聞く人の姿がたくさん見られ、とても嬉しく思いました。
 姿は見えないけれど、誰かが自分たちのために一生懸命話してくれていることがわかる想像力を、ぜひ大切にしてほしいと思います。相手の立場になって、自分がされて嬉しいこと、悲しいことをわかる浅井北っ子でいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月に入りました 7月1日

 1学期最後の月、7月に入りました。今日は最高気温が40度と予想され、厳しい暑さとなりそうです。学校では、温度、熱中症指数を定期的に確認し、一斉給水をとりながら学習を進めていきます。また、昨日はメールにて、ご家庭の皆様の下校時の見守りをお願いいたしました。ご協力をいただき、感謝申し上げます。本日もご都合のつく場合は、ご協力をよろしくお願いいたします。
 校内には、ひまわり学級の子どもたちが作った七夕飾りが飾られています。飾りが風に揺れてそよぐ様子に、涼やかさを感じました。「楽しい1学期を終えられるように」という願いも短冊に書かれていました。ひまわり学級のみんな、願いがかなうといいね。いつも、素敵な飾りをありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆