最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:877
総数:1364498
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

7.19 1学期の大掃除(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長かった1学期も明日で終わりなので、今日の6限は大掃除を行いました。エアコンのフィルターや窓の桟、今まで落ちなかった汚れを洗剤を使って落としたりもしました。終わったらすっきりして気持ちよい教室や廊下になりました。

7.15 学年レク(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6時間目、学年レクが行われました。
 前半ドッヂボール、後半クイズ大会を行いました。

 皆、とても楽しそうでした。

 時間がない中、企画、運営を行ったリーダー会がとても頑張ってくれたこともあり、学年レクは皆が楽しめるものになったと思います。
 リーダー会の皆さん、お疲れさまでした。

 後2日で1学期が終わりますが、最後まで頑張ってもらいたいと思います。

7.15 道徳の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の道徳の授業が行われました。先生方がローテーションをして行われています。「短所を武器とせよ」は、背の低いバレーボール選手の実話です。いろいろな学びを心の栄養にしていってくれることを期待しています。

7.14 学年集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に、1学期のまとめの学年集会を行いました。夏休みの学習の取り組み方や、生活面についての話がありました。暑い中の集会でしたが、正しい姿勢で、しっかりと話を聞く姿に感心しました。また、各クラスのリーダーたちからも、1学期を振り返って頑張ったことや、2学期の目標について発表してもらいました。最後には、先週行ったドキドキ5問テストの表彰を行いました。クラスの仲間と教え合い励ましあって、学年目標を達成したことを自信に、2学期も仲間と助け合いながら成長していってほしいと思います。

7.13 子どもの意識・実態調査について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝読書の時間、子どもの意識・実態調査がGoogleフォームによって行われました。 昨年度までは紙を用いて行っていたのですが、紙の無駄遣いをなくそうという意味から、パソコンを使って行うこととなりました。
  
 学校は、楽しいですか。
 授業はよく分かりますか。
 自分には、よいところがあると思いますか

 などの質問があり、生徒がこれまでを振り返り、2学期をさらによりよくしていくために用いられます。

 生徒は真剣に考えることができていました。

7.12 オンライン朝礼(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は火曜日なのでオンライン朝礼がありました。夏大会の部活の表彰や、校長先生からは読書の話がありました。夏休みまであと約1週間です。気を緩めず過ごしていきましょう。

7.11 朝の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すっきりしない天候が続いている中、今日の晴れ間はほっとします。朝の清掃後は、手洗いをすることと朝読書が並行して行われます。感染もまだまだ油断ができない状況の中、手洗いの習慣は定着しています。今週は、1学期のまとめの週であることをしっかり意識して生活していきましょう。

7.8 道徳の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に道徳の授業を行いました。さまざまな価値観に触れ、自分の考え方をみつめる時間になりました。1学期の道徳もあと1回です。たくさんの意見を交わして成長していってほしいと思います。

7.7 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後より保護者会のため、今日は短縮日課の4時限となりました。
 短い時間ですが、生徒たちは集中して授業に取り組むことができました。

 残り2週間ほどで夏季休暇となります。体調を整え、勉強、部活に励んでもらいたいと思います。

7.6 ドキドキ5問テスト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の朝のSTの時間を使って、5教科の確認テストを行っています。事前に出された練習問題から選ばれた5問を解くものです。1学期の締めくくりとして基本事項を覚えたり、クラスで教え合ったり励まし合ったりして分からない問題をなくし、ともに成長していけるといいですね。

7.5 体育祭選手決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の猛暑と変わり、今週は雨模様の日々ですが、生徒たちの元気な様子が見られます。今日は、クラスごとに2学期に行われる体育祭の選手決めが行われました。どのクラスも上手に話し合いが行われていました。

7.4 学活の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に、クラスで歌う合唱曲を8曲の中から選びました。詩の意味や、自分たちのクラスの雰囲気に合うことを考えながら、真剣に観賞しました。

7.1 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日もとても暑い中、生徒は授業を頑張っています。
 感染症対策に、換気もしっかりとしながら、熱中症にも気を付けて学習をすることができました。
三中ウェブページはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

年間行事予定

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

PTA

全校

保健室

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142