最新更新日:2024/06/13
本日:count up30
昨日:163
総数:1364965
「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

5.14 本日の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業と放課後の様子です。
質問教室には多くの生徒が参加し、テストに向けて集中して勉強に取り組む姿がみられます。
 中間テストまであと2日です。家庭での学習も頑張りましょう!

5.10 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組と5組の道徳、4組の家庭科の授業の様子です。昨日、中間テスト範囲発表がありました。集中して学習に取り組んでいます。

5.8 体験活動の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組 ウッドバーニング
2組 まが玉
3組 鳥ブローチ

5.8 体験活動の様子(1年生)

4組 バードコール
5組 まゆクラフト
画像1 画像1
画像2 画像2

5.8 校外学習(1年生)

 校外学習で「大垣市かみいしづ緑の村公園」に出かけました。
 レクリエーションや校歌コンクール、体験活動を通して、仲間と協力することの大切さを学びました。公共のルールを守りながら、仲を深めることができたと思います。
 保護者の皆様、早朝からお弁当のご準備にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.7 部活動見学&校外学習について(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の校外学習の確認と部活動見学を行いました。明日は校外学習です。明日は普段よりも早い7時30分までの登校となります。時間に間に合うように、忘れ物のないように登校しましょう。
 帰りのST後には部活動見学を行いました。2年間一生懸命取り組める部活動を選んでいきましょう。5月9日に体験入部の希望調査をとります。どの部活動の体験入部に参加するようにしましょう。

5.2 今日の1年生の様子

 今日の1年生の6時間目は、校外学習のバスの座席決めでした。かみいしづまで1時間ほどのバスの中でも楽しく過ごしてほしいです。また、明日からは、4連休です。3枚目の写真は、「明日からの連休の気持ちを表現して」と言って撮った写真です。6時間の授業が終わったら、「やったぁ〜 休みだぁ〜」という声が聞こえてきました。有意義な連休にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.30 校外学習の準備(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目に校外学習のレクリエーションのグループ分けやバスの席決めを行いました。来週の校外学習が待ち遠しいですね。

4.26 授業のようす(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は授業のようすです。学年の教員が各クラスで道徳の授業を行いました。普段と異なる教員の話にもしっかりと耳を傾け、話し合い活動に熱心に取り組んでいました。

4.25 公開日の5時間目 4・5組(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目のエンカウンター「無人島からのSOS」の授業の様子です。入学して約3週間、クラスの雰囲気にも慣れ、楽しそうに話し合う姿が見られます。

4.25 公開日の5時間目 1・2・3組(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目のエンカウンター「無人島からのSOS」の授業の様子です。

4.24 本日の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業に真剣に参加している様子が見られました。国語では、図書館の使い方を楽しみながら学んでいる姿が見られました。新たな学びを、今後も積極的に吸収していってほしいと思います。

4.23  授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業の様子です。
 少しずつ中学校の授業にも慣れてきました。どのクラスも真剣に取り組む姿がみられます。また、本日から課題提出が始まりました。家庭での学習も計画的に進めていきましょう!

4.19 各クラスの授業の様子(1年生)

 中学校生活がスタートして、二週間が経ちました。どの教科の授業にも真剣に取り組むことができています。「好き」と思える教科を増やしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.18 校外学習 レクリエーション練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6限目に校外学習で行うダンシング玉入れの練習を行いました。ダンスの練習では、リーダーの子たちの手本もあり、楽しくかわいく踊りました。校外学習までクラスの絆をより深め、楽しいレクリエーションにできるようにしましょう。

4.17 今日の1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、特別教室での授業の様子です。
1、2枚目は、技術室での「技術」の授業の写真です。「技術」は、中学校で初めて学習する教科です。どんなことを学習するのか説明を聞き、「へ〜」「わぁ〜」などという声も出ていました。
3枚目は、美術室での「美術」の授業の写真です。自然を描いた絵からどんなことが感じ取れるかを考え、発表していました。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業の様子です。4科の授業も本格的に始まりました。先生の話を聞いて集中して机に向かっていたり、体を動かしたりしていました。

4.15 授業のようす(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は授業のようすです。授業に集中して臨んでいる姿が見られました。黒板に書かれた内容を一生懸命にノートに書いたり、話し合い活動を行っていたりしました。

4.12 本日の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、中学校での授業が始まりました。それぞれの教科で、初めの説明を真剣に聞いている様子が見られました。本日の説明を思い出し、月曜日からの授業も明るい気持ちで迎えてほしいと思います。

4.11校外学習オリエンテーションなど(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目は、2時間目の身体測定の様子です。2枚目は、4時間目の校外学習オリエンテーションの様子です。5月8日が校外学習です。どの場面も、静かに話を聞いて、しっかりと活動することができました。
三中ウェブページはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142