3月10日(金)2年生夢を語る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生の夢を語る会が行われました。生徒は色紙を掲げ、今後の抱負を堂々と発表することができました。今日発表した決意を胸に、来年は最高学年として中学校生活最後の1年、1日1日を大切にしながら過ごしてほしいと思います。保護者の皆様へ。本日はお忙しいところ、会場までお越しいただきありがとうございました。今後もともに子どもたちの成長を見守っていただけたらと思います。

3月3日(金) 卒業生を送る会の出し物

画像1 画像1
2年生では、卒業生を送る会の出し物として、劇をしました。劇の登場人物として演技をした人、ナレーションをした人、劇で使う小道具を作成した人など、様々な場面で2年生みんなが参加し、活躍しました。3年生への感謝の気持ちを伝えようと一致団結して頑張りました。

1月17日(火) 2年生授業やSTの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の道徳の授業では、「国境なき医師団」の教材をもとに、命を大切にすることについて一生懸命考えていました。また、帰りのSTでは、日直が前に出て明日の持ち物等を確認していました。
 冬休みが空けて1週間がたち、生徒たちも学校生活に慣れてきたようです。

12月20日(火)家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組の家庭科の授業では、ハンバーグの調理実習を行いました。ミンチ肉と細かく切った玉ねぎをビニール袋に入れて両手を使って丁寧に混ぜ合わせました。フライパンで焼いておいしく食べることができました。生徒たちは生き生きと活動していました。

12月1日(木) 掃除の様子

画像1 画像1
 7時間目に2年生は、普段使っている廊下や階段を、掃除しました。雑巾とよく落ちるスポンジを使い、黙々と汚れを落としてきれいにしてくれました。

11月18日(金) 2年2組研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組が道徳の研究授業を行い、たくさんの先生方に授業を参観していただきました。どの生徒たちも積極的に授業に参加し、頑張る姿を見ていただくことができました。

11月11日(金) 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から本校にも電子黒板が入り、さっそく活用されている場面も見られました。また、昨日から期末テスト週間に入り、授業後の質問学習には多くの生徒が残って勉強していました。

11月5日(土)2年生合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の合唱は、学年合唱が「この星に生まれて」で、1組の合唱曲は「心の瞳」、2組は「Let's Search for Tomorrow」でした。それぞれの曲を、各パートが練習の成果をだすべく持てる力を出し切って、歌うことができました。

10月20日(木) 合唱祭に向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は本日の4限に、合唱祭に向けて学年合唱の練習を行いました。2年生の学年合唱の曲は「この星に生まれて」です。3回という限られた練習回数の中で、聴いた人が「感動する」歌を目指して頑張っています。
 改善していくところはまだたくさんありますが、11月5日(土)の合唱祭当日には素晴らしい歌声を聴かせてくれることを楽しみにしています。

9月7日(水) 2年生帰りのSTの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の帰りのSTの様子です。時間を見て日直が前に出て、持ち物確認や係からの連絡、リーダーから学級への呼び掛けなどを行っていました。
 夏休みが空けて1週間がたち、生徒たちも学校生活に慣れてきたようです。

6月24日(金) 2年1組研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組が道徳の研究授業を行い、たくさんの先生方に授業を参観していただきました。どの生徒たちも積極的に授業に参加し、頑張る姿を見ていただくことができました。

6月20日(月)場を清める

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の清掃の様子です。黙掃で場を清め、心も磨かれていくことでしょう。

6月20日(月)心もきれいに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、2年生の清掃の様子です。短い時間ですが、集中して掃除をしています。

5月17日(火) テスト勉強がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からテスト週間が始まりました。
 テスト範囲表をもとに、各自がテスト計画を作成し、計画的に学習を進めようとしています。
 しっかり勉強し、良い結果を出してくれることを期待しています。

2年生 宿泊体験学習について

2年生宿泊体験学習の帰りについて連絡させていただきます。

時間につきましては、順調に予定通り進んでおります。この後,ぎふ大和PAを出発するとの連絡がありました。

本校への到着もある程度予定通りになると思います。よろしくお願いいたします。

5月12日(木)2年生宿泊体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
高山市街地の散策を終え、今高山市を出発しました。

2年生宿泊体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
博物館での体験をしています。

5月12日(木)2年生宿泊体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの場所で、職場体験学習が始まりました。

5月12日(木)2年宿泊体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
民宿の方々と、大自然を前に学年写真を撮りました。

5月12日(木)2年生宿泊体験学習

青空の下、素晴らしい緑に囲まれて退村式が行われています。
画像1 画像1
本日:count up64
昨日:696
総数:517918
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症関連

学年通信(1年生)

学年通信(2年生)

学年通信(3年生)

保健だより

進路

保護者向け文書

コミュニティスクール

人権教育

年間行事予定

一宮市立大和南中学校
校 長 平岩 映子
生徒数 164人
学級数8クラス
〒491-0925
愛知県一宮市大和町南高井字蓮原2番地1
TEL:0586-28-8765
FAX:0586-43-1140