3/1(火) 3年生・感謝の気持ちをこめて

 「3年生を送る会」をしていただいた感謝の気持ちをこめて,掲示物を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28(月) 3年生・心温まる会

 座席の間隔を広くあけ,しっかりと感染症対策をして「3年生を送る会」を行いました。
 1・2年生の心のこもった出し物と会場装飾のおかげで,心温まる会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25(金) 進路・公立受検指導

 卒業式まであと4日,今日は教室をオンラインでつないで「公立受検指導」を行いました。その後,受検当日の出発時刻,交通手段等の計画を立てました。もし一度も受検校に出かけたことがないようであれば,できる限り休日等を利用して下見に出かけ,受検校の場所や移動時間等を確認していただきますよう,よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(木) 3年生・後輩からのメッセージ

 休み明けに登校すると,3年生の教室の廊下に「後輩からのメッセージ」が掲示されており,とてもうれしい気持ちになりました。今日の休み時間は,多くの3年生が掲示物に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22(火) 3年生・卒業式練習

 今日から、卒業式に向けての練習が始まりました。今できることを工夫して、義務教育のまとめとなる式にします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21(月) 3年生・おいしい給食

 中学校生活も残り2週,卒業式まであと7日となりました。おいしい給食が食べられるのも,残りわずかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18(金) 3年生・感謝の気持ちをこめて

 昨日の奉仕作業に続き,教室の片づけをしました。1年間使用した教室に感謝の気持ちをこめて,きれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17(木) 3年生・今できること

 リーダー会の生徒たちが,卒業を前に学校のために今できることを考え,奉仕活動を行いました。リーダーたちが考えたことに賛同し,意欲的に活動する3年生の姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(水) 3年生・卒業式まで あと10日

画像1 画像1
 卒業式までのカウントダウンが,1日ずつ確実に進んでいます。体調管理をしっかりと行い,208名全員で卒業式に出られるようにしましょう!

2/15(火) 3年生・思い出づくり

画像1 画像1
 ある学級では,美術科の授業で制作した仮面をつけて,記念撮影をしていました。これも卒業前のよい思い出だと思います。

2/10(木) 進路・準備OK!

画像1 画像1
 生徒のみなさんから提出された公立高校の願書を職員で点検し、学校ごとに分けて封筒に入れました。三連休明けの月曜日に、各高校に発送する予定です。
 これで公立高校の受検資格が整います。あとは入試本番に向けて、当日の計画を立てるとともに、5科の学習や面接の練習に力を入れるのみです。

2/9(水) 3年生・本番のように

画像1 画像1
 5科の授業では,おおよそ教科書を使っての学習が終わり,入試を想定した問題演習をしています。どの生徒も,本番のような集中力で問題と向き合っています。

2/8(火) 3年生・面接練習

画像1 画像1
 私立入試が終わり,次は公立入試に向けて「面接練習」を行っています。

2/3(木) 3年生・さみしい教室

画像1 画像1
 今日まで愛知県の私立一般入試が行われているため,空席が目立ちさみしい教室です。しかし,残された生徒たちは卒業や目標とする進路実現に向けて,元気にがんばっています!

2/1(火) 3年生・受験は団体戦

画像1 画像1
 今日から,愛知県の私立一般入試が始まりました。教室の空席が目立ち,授業を進めることができませんので,各学級では問題演習をしたり面接練習をしたりしています。
 そんな中,ある学級ではこれから入試に臨む級友のために,合格祈願のお守りを作っていました。
 生徒たちの卒業までの生活は,選択した進路によって過ごし方が違ってきます。『受験は団体戦』という考えのもと,すでに進路が決まった生徒が周りのの級友を気遣うこんな場面が増えるとうれしいです。
画像2 画像2

1/31(月) 3年生・よろしくお願いします!

画像1 画像1
 今日から3日間,公立高校の受検校決定に向けて「進路懇談会」を行います。短い時間ではありますが,よろしくお願いします。

1/27(木) 進路・公立願書下書き

画像1 画像1
 昨日,公立高校の願書下書きを行いました。職員で記入ミスがないか点検するとともに,来週の進路懇談会で受検校の最終確認をして,清書を行います。
画像2 画像2

1/25(火) 3年生・進路決定に向けて一つずつ

画像1 画像1
 「進路希望調査」をもとに,担任と面談をして公立の受検校の確認をしています。また,入試に向けて面接練習もしています。
 進路決定に向けて,一つずつ確実に進んでいます。明日は私立高校・専修学校の推薦入試,受験するみなさんの健闘を祈っています!
画像2 画像2

1/21(金) 進路・公立の受検校決定に向けて

画像1 画像1
 本日,学年評定をお知らせしました。この土日に親子で十分な話し合いをしていただき,進路希望調査を提出していただきたいと思います。よろしくお願いします。

1/20(木) 進路・私立入試に向けて

画像1 画像1
 『学年通信 号外』を配付して,私立受験指導を行いました。
 内容は,事前準備や当日の日程,持ち物,留意点に加えて,入試直前や当日に体調不良になったときはどうすればよいかを確認しました。
 特に,最近の新型コロナウイルスの感染状況悪化も心配されるところです。もしものときは,まず中学校に連絡していただければ適切な対応をさせていただきますので,よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31