最新更新日:2024/05/30
本日:count up111
昨日:108
総数:489568
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

3月6日(金)4年 大好きなみんなへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 大好きなみんなと笑い合える楽しい日常が残り16日あったのが、カウントダウンの数字が突然ゼロを示し…
 みんなとの別れは、とても寂しく、とてもつらいです…

 みんなともっと笑い合いたかったです!
 みんなともっと楽しみたかったです!

 みんなとの突然の別れから1週間…
 みんなは元気に過ごしていますか?

 この1年間を振り返ると、運動会や学習発表会「2分の1成人式」など、みんなで力を合わせて活動に取り組み、4月の頃と比べて見違えるほど大きくSTEP UPしましたね!
 高学年らしく成長していく姿を間近で見ることができ、また何事にも全力で取り組む姿を間近で見ることができ、たくさんの幸せをもらいました!ありがとう!!
 さあ5年生になると、家庭科の授業や委員会活動が始まり、また楽しみにしているキャンプがあります!
 1つ1つ目標をもって、達成に向けて全力で頑張りましょう!
 そして、何事にも全力で楽しみましょう!
 みんなの活躍を応援しています!!

 保護者の皆さまには、1年間の温かいご支援、ご協力をいただき、担任一同、心より感謝しております。1年間、本当にありがとうございました。

2月13日(木)4年 プラネタリウム見学

画像1 画像1
 今日、理科の星の勉強のまとめでプラネタリウムへ行きました。
 プラネタリウムでは、オリオン座や冬の大三角など授業で習ったことや、オーストラリアで見える星やオーロラのことも教えて頂きました。
 授業で勉強したことや、今日教えてもらったことをもとに、夜になったらおうちの人といっしょに空を見上げてみてくださいね!

2月12日(水)4年 みんなで創り上げた児童会役員選挙!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目、児童会役員選挙がありました。
 今回の選挙から4年生が立候補者できるということで、なんと9人の子がチャレンジをしました。
 葉栗北小学校をさらによくしようと勇気を出して立候補した立候補者。
 立候補者の魅力をみんなに精一杯アピールし続けた推薦責任者。
 準備をしたり、開票をしたりなど、選挙をかげで支えてくれた選挙管理委員。
 アピールする時間が少しでも増えるように給食の準備を少しでもはやくしようとする姿、どうしたら立候補者の魅力が伝わるだろう?と推薦責任者と共に考える姿、立候補者が体調を万全に臨むことができるように換気をするなど気遣う姿など、全員が選挙に携わろうとする姿、とてもステキでした!

2月12日(水)4年 ピカピカ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、養護教諭の先生による歯みがき指導がありました。
 歯ブラシの動かし方を指導してもらい、上手に磨くことができるようになっていました。
 自分の歯並びに合ったみがき方が身につきましたね!

2月12日(水)4年 ピカピカ☆Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の様子です!

2月11日(祝・火) 一宮市民ロードレース大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日一宮市光明寺公園球技場で、一宮市民ロードレース大会が行われました。
 11月から今日の大会に向けて練習してきたロードレース部の子たちが出場しました。
 今年は個人の部だけでなく、継走の部にも出場しました。
 今までの練習の成果を発揮しようと自分の力を精一杯出し切る子どもたちの姿、継走の部での懸命にタスキをつなぐ姿は心を打たれました。
 当日の頑張りはもちろん、練習から部長を中心に6年生の子が練習メニューを考えたり、5年生に声をかけたりと、このロードレース部での活動でステキな姿がたくさん見られました。
 長い距離を走ることはとてもつらかったと思いますが、本当によく頑張りましたね!お疲れさま!!
 保護者の皆様、とても寒い中、温かい応援を本当にありがとうございました。

2月10日(月)4年 ギコギコ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では、先週から図工の授業はのこぎりを使って作品を制作しています。
 先週は公開ということで、たくさんの保護者の方に見守られながら、時に手伝ってもらいながら作業を進めました。
 今日は、もうのこぎりの扱いが慣れた様子で、ギコギコとテンポのよい音が図工室に響き渡っていました。
 完成まで残りわずか…
 けがをしないように作品を作り上げていきましょうね!

2月7日(金)4年 1年ぶりのマット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から体育でマット運動をやり始めました。1年ぶりのマット運動で前転や後転のポイントを忘れてしまった子も多く初めは苦戦していました。これからどんどん練習して新しい技もできるよう頑張っていきたいです。

1月31日(金)4年 そーっと…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はいよいよ版画を刷りました。
 これまで自分の顔に少しでも近づけようと一生懸命彫り進めてきましたが、出来上がりは…
 ドキドキしながら、そーっとのぞいてみると…
 満足げな表情を浮かべていました。
 上手な作品が出来上がりましたね!
 よく頑張りました!!

1月24日(金)4年 図工で彫刻刀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の授業の様子です。初めて彫刻刀を使うので慎重に掘り進めています。思うようになかなか掘れず苦戦していましたが、扱いに慣れて楽しそうに活動できました。

1月24日(金) ロードレース部頑張っています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ロードレース部の活動の様子です。
 2月11日に開催される一宮市民ロードレース大会に向けて、子どもたちは力いっぱい頑張っています!

1月24日(金)4年 少しずつ…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業では版画に取り組んでいます。
 彫刻刀の扱いにまだ慣れないながらも頑張って彫り進めています。
 怪我をしないよう慎重に彫っている子、はやくも扱いに慣れて上手に彫っている子など、いろいろな子がいましたが、みんな夢中で楽しそうに活動していました。

1月10日(金)4年 ○○になりきったよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業の様子です。
 工藤直子さんの「のはらうた」をお手本に、野原の仲間になりきって詩を作る学習をしました。
 それぞれ野原の仲間になりきって、すばらしい詩を作ることができました。
 この中で将来詩人になる人がいるかもしれませんね!

1月10日(金)4年 リズムなわとび♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からリズムなわとびの取り組みが始まりました。
 流れるリズムにのって、仲間といっしょにとても楽しく取り組んでいました。
 上の級を目指して頑張っていきましょうね。

12月20日(金)4年 頑張った2学期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の音楽の授業の様子です。
 今日が2学期最後の音楽の授業でした。2学期で練習した歌やリコーダー、鍵盤ハーモニカを演奏しました。一人ひとりが、今まで頑張ったことを出し切ろうと一生懸命な姿が見られました。

12月18日(水) 4年 よく頑張ったね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の音楽の授業の様子です。
 今日は2学期最後のまとめの授業でした。
 2学期に学習した歌やリコーダー、鍵盤ハーモニカの演奏など、盛りだくさんの内容を披露してくれました。
 1学期同様、みんなが全力で取り組んでいる姿にとても感動しました。
 また1学期と比べ、てきぱきと行動するなどメリハリがついている姿に成長を感じました。
 さあ、1月から5年生の0学期がスタートします。
 高学年になるという自覚と責任をもって、さらに大きくSTEP UPしましょう!
 2学期、本当によく頑張りましたね!

12月5日(木)4年 ピアサポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に引き続き、今日4年生ではピアサポートの授業を行いました。
 セブンイレブンじゃんけんやトントンパッなどのアイスブレイクをした後、ブレインストーミングに取り組みました。
 1つのテーマについてグループで自由に意見を出し合い、よりよい方法を考えようと活発に話し合いをすることができましたね。

11月28日(木)4年 ワクワク!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から理科の授業では、理科室で実験を行っています。
 子どもたちは目を輝かせながら実験に取り組んでいました。
 子どもたちは安全に気をつけながら、準備から片付けまで行うことができました。 
 実験をして確かめることで、理解を深めることができましたね。

11月16日(土)4年 自慢のかわいい子どもたち!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はお忙しい中、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。

 2分の1成人式に向けてこれまで、今までの自分の成長を振り返り、今頑張っていることや将来の夢について考えるなど、どの子も一生懸命頑張って取り組むことができました。
 10才の節目を迎え、式では夢を語る姿や、いつもはちょっぴり恥ずかしくて伝えられない感謝の気持ちを伝える姿など、一回り大きく成長した子どもたちの姿を見ていただけたと思います。

 子どもたちが創り上げ、進行したことで、多少の不手際があったと思いますが、実行委員を中心として、本当によく頑張ってくれました。
 この式を通して、個としても集団としてもさらにSTEP UPできたと思います。

 5年生まで残り4か月…
 高学年になるための準備期間として、さらに大きく成長しましょうね。

 保護者の方には温かな目で見守っていただき、また、たくさんの準備をしていただき、本当にありがとうございました。
 今後も引き続き、ご支援とご協力をよろしくお願い致します。

11月14日(木)4年 リハーサル!

画像1 画像1
 今日の1・2時間目、土曜日に向けてリハーサルをしました。
 今までの練習とは違った緊張感があり、いつも通りとはいかなかったものの、一生懸命取り組むことができました。
 さあ、2分の1成人式に向けて練習できるのは明日のみです。
 改善できるところは改善して、最高の準備をして当日を迎えましょう。
 体調管理をしっかりとして、4年生75人で式を創り上げましょうね。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 アウトメディアデー
3/11 引落日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553