最新更新日:2024/05/31
本日:count up76
昨日:123
総数:489656
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

2月19日(金) 3年生 博物館リモート見学

 例年、社会の学習で博物館見学に行くのですが、今年は見学に行くことができないため、リモートで博物館の見学を行いました。博物館の方から昔の道具について学び、質問もすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(木) 3年 新聞づくり

 社会の授業で学んだ警察の仕事について新聞を作りをしました。学んだことをしっかりまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(木) 3年 つたわる言葉で表そう

 国語の「つたわる言葉で表そう」という学習の中で、相手に伝わる文章を書きました。友達と交換して互いに読み合い、感想を伝え合うことができました。
画像1 画像1

1月14日(木)3年生 書写

 今日は、書写の時間に書き初めをしました。筆使いに気をつけて、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(水) 3年生 プログラミング

 コンピュータールームのパソコンを使って、プログラミングの授業を行っています。
『ビスケット』というのを使用し、自分が描いたものが前に進めたり、クリックすると出てきたりと工夫し、楽しみながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) 3年生 音楽の授業

 2学期最後の音楽の授業がありました。2学期のまとめとして、2学期に習った曲をリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏したり、歌ったりしました。日頃の児童の練習の成果もあり、とても素敵な演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(水)3年生 英語活動の時間

 今週は、ALTのマーガレット先生の授業がありました。丸・三角・四角・星型などを、英語で言いました。慣れたら、色と組み合わせて「イエロー・スター」「ブルー・トライアングル」なども発音しました。最後に、それらを用いてクリスマスツリーが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(水) 3年 人権週間

 今日は、人権週間にちなんで、人権のお話を聞き、「殿さまの茶わん」というお話を観ました。思いやりや親切心について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(水) 3年生 授業の様子

 国語の授業では、同じ読み方でも意味の違う漢字について学びました。また、社会の授業では、消防署で使われている車について学びました。どの子も真剣にノートに書いたり、発表をしたりと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金) 3年生 社会

 社会の授業で、一宮消防本部が作成した消防車の紹介の動画を見て勉強をしました。なかなか見ることのできないものも見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(金) 3年生  お昼ごはん

 今日のお昼ごはんは、お家の方が作ってくださったお弁当を美味しくいただきました。今日もお弁当を食べることができ、みんな嬉しそうでした。
 2日間、朝早くからお弁当の用意をしてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1

11月 11日(水)書写の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 心を落ち着かせ、正しい姿勢で「つり」という文字を書きました。平仮名二文字の、上下バランスに気をつけて筆をはこびました。

11月4日 (水)学習発表会を成功させるために

 7日(土)に行われる「学習発表会」のために、毎日こつこつ頑張ってきました。今日は、ZOOMでの写り方の確認や話し方、声の大きさの確認テストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(水) 3年生 はたらくって どんなこと

 学習発表会の「はたらくって どんなこと」に向けて準備や練習をしました。学習発表会まであと少しとなってきました。一人一人が真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日 (水) 将来の夢を発表するために

 学習発表会で将来就きたい仕事を発表します。そのために、今まで一生懸命調べました。今週は、模造紙や画用紙に丁寧に書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(火)3年生 音楽の授業

 音楽の授業で、リコーダーを演奏しました。3年生になってから始まったリコーダーですが、とてもきれいなメロディーを奏でることができていました。
画像1 画像1

10月7日(水)3年生音楽

 「ふじ山」の歌のテストがありました。今までの練習の成果を一人ひとりが発揮していました。きれいな歌声が響いていました。聞いている子たちの態度も立派でしたよ。
画像1 画像1

10月2日(金) 3年生  理科の授業

 理科の授業で、太陽の位置を時刻と比べながら調べました。遮光板を使用し、太陽の位置を確認しました。初めて遮光板を使う児童も多く、「太陽が見えた」と嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(水)3年生 音楽の授業

 今日の音楽の授業では、音楽の鑑賞やリコーダの演奏をしました。コロナ対策をしっかり行い、授業を進めています。
画像1 画像1

9月16日(水) 3年生徒競走の練習

画像1 画像1
 さわやかな秋晴れのもと、来週の「はぐりんぴっく」の練習を行いました。
80mの徒競走では、自分の走る順番などを確認して力いっぱい走りました。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 6年生を送る会 漢字・計算博士
3/4 通学団会
3/5 短縮授業
3/8 短縮授業
3/9 短縮授業
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553