最新更新日:2024/05/30
本日:count up75
昨日:108
総数:489532
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

3月5日(木) 3年生のみなさん元気ですか。

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のみなさん、元気に過ごしていますか?

 みんなと一緒にやりたいことがまだまだあったのに、急に臨時休校になってしまい残念です。みんなが頑張って作っていた6年生の似顔絵は先生たちが完成させて卒業式の日に飾らせてもらおうと思っています。 
 この一年間で、みんなが頑張る姿や成長していく姿をたくさん見ることができてうれしかったです。
 4月からは4年生ですね。ペア学年でもお世話をする側になります。低学年の子が安心して生活できるようにやさしく教えてあげてくださいね。そしてクラブ活動も始まります。楽しみにしていてくたさい。
 休みの間、体調に気をつけて過ごしてください。またみんなに会える日を楽しみにしています。
 
 保護者のみなさま、1年間、ご理解とご協力いただきありがとうございました。
 

2月20日(木) ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりにふれあいタイムがありました。1組、2組ともに「王様ドッジボール」をして、みんなで楽しく過ごしました。

2月13日(木) 3年生 歯磨き指導

 保健の先生から、歯磨き指導がありました。歯ブラシの使い方を学び、染め出しをした後、丁寧に歯を磨き、汚れを落としました。教えていただいた歯ブラシの使いかたをしっかり覚え、これからも丁寧に歯磨きをしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木) 3年生 博物館見学1

 今週は、社会科の学習で一宮市博物館へ見学に行きました。昔の道具がたくさん展示してあり、今とは違う道具に驚きの声も上がりました。今と昔の暮らしの違いを知ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木) 3年生 博物館見学2

 見学の間には、様々な体験活動もありました。長着は博物館の方に手伝っていただきながら、自分で着ることができました。石うす体験では、うすを回すのが重く苦労していた子もいましたが、みんな上手に回せましね。そして、紙とんぼづくりもしました。作った紙とんぼが高く上がり、とても嬉しそうでした。実際に体験することで、昔の暮らしについて、さらに学びが深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木)3年 暗唱週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暗唱週間が始まりました。暗唱できるか友達同士でテストをしています。ご家庭でもお時間がございましたら聞いていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

1月24日(金) 3年生 食育指導

 今週、栄養士の先生をお招きして、食育について学びました。食品は赤、黄、緑の3つに分けることができ、その3つをバランスよく食べることの大切さを教えていただきました。給食はバランスよく作られています。好き嫌いせず、バランスのよい食事をしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)3年 消防署見学 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で消防署の見学へ行きました。消防署の方には、とてもわかりやすくお話しいただいたり、いろいろな道具を見せていただいたりと子ども達にとって大変勉強になる時間となりました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

1月17日(金)3年 消防署見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 貴重な体験や見学をたくさんさせていただき心に残る消防署見学になりました。また、消防署の方の努力や思いも知ることができ、教科書では学ぶことのできないことをたくさん教えていただきました。

1月17日(金)3年 消防署見学 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の見学のことを忘れないように教えていただいたことをしっかりとまとめて学びを深めていきたいと思います。

1月10日(金) 3年生 図画工作

 図画工作の授業では、「ゴムの力でトコトコ」という単元で、ゴムの力を利用して動く楽しいものを作っています。試走では、上手く動いたので、思い思いの作品を楽しみながら作っています。完成まであと少し!動かすのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(金) 2学期最後の給食

画像1 画像1
 今日は2学期の給食最終日でした。いつも通りみんなで楽しくおいしくいただきました。

12月12日(木) 3年生 校内ロードレース大会

 校内ロードレース大会が行われました。どの子も一生懸命最後まで走り切りました。練習から大会当日まで、よく頑張りましたね。保護者の皆さま、寒い中、温かい応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(金) 3年生 ロードレース大会の練習

 来週のロードレース大会に向けて、毎日練習を頑張っています。日に日に記録が伸びて嬉しそうな顔を見せてくれる子もいます。今日は、本番で走るコースの下見とスタートの練習をしました。去年より長い距離を走ります。本番で一番良い記録が出るよう、体調を整えていきましょう。土日も体調に気を付けて元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金) 3年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数と理科の授業の様子です。算数では、「1キログラムの重さを感じよう。」というめあてで、すなで1キログラムを作りました。理科では、光を当てたところの明るさや温かさを調べています。

11月29日(金) 3年生 体育

 来週から屋内運動場の改修工事が始まるため、2学期最後の屋内運動場での体育でした。プレルボールの試合をしました。練習を重ね、パスやアタックが上手になりました。相手のいないところを狙ってサーブしたり、アタックしたりして、得点が入ると、歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(金) 人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は人権集会がありました。まず始めに各クラスで話し合って決めた「いじめをなくすためのスローガン」の発表をしました。どのクラスも友達のことをよく考えた素敵なスローガンでした。また、校長先生から「自分と同じように友達のことも大切にしていきましょう。」というお話がありました。今日の人権集会で感じたことを忘れずに誰もが安心して過ごすことのできる学校にしていきましょう。

11月19日(火)3年 英語研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生で、英語の研究授業がありました。お店屋さんの場面を想定し、自分が欲しいものを英語で伝えたり、お店の人になってお客さんと英語で会話したりしました。英語を使って友達と積極的にコミュニケーションをとる姿が見られました。楽しみながら英語に親しむことができましたね。

11月16日(土) 3年 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学習発表会がありました。今まで発表に向けて準備してきたことをしっかりと出すことができました。緊張しながらもみんなよく頑張りました。

11月8日(金) 3年 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、かけ算の筆算を学習しています。筆算の考え方を説明したり、手順を声に出したりしながらしっかりと定着できるように頑張っています。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 引落日
3/16 あいさつ運動週間(〜19日)
3/17 卒業記念品授与式(予定)
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553