最新更新日:2024/05/30
本日:count up32
昨日:108
総数:489489
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

3月25日(水)葉北小の桜情報

 葉栗北小学校の桜情報をお知らせします。
 北舎とプールの間にある桜は、今が満開です。正面玄関横の桜はちらほら咲き始めました。校庭の桜は、ようやく2〜3輪さいたところです。学校に子供たちの元気な声が戻ってくるのを桜も待っているかのようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木)2年生 卒業生へ向けて

 明日は、卒業式です。6年生を送る会のために作った輪飾りや賞状を、2年生のお祝いの気持ちと共に6年生の教室に飾りました。みなさんは、卒業式には参加できませんがそれぞれの場所からお祝いしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(木)2年生 もうすぐ3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 行事や町探検をはじめ、この1年間でたくさんの経験をすることができましたね。もうすぐ3年生になります。元気な姿で会えることを楽しみにしています。

3月4日(水) 2年生 元気ですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年のみなさん、元気に過ごしていますか。

 急なことだったので、みなさんとゆっくりお別れできず、先生たちはとても残念で寂しく思っています。みなさんは、この1年でお兄さん、お姉さんとしてとても成長しました。そのすてきな姿をたくさん見ることができてとても嬉しかったです。
4月からは、中学年となります。1,2年生の手本となれるよう頑張ってくださいね。
 体調に気をつけ、元気に過ごしてくださいね。

 保護者のみなさま、1年間ご協力本当にありがとうございました。

2月26日(水) 2年生 算数 はこの形

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業で、はこの形について勉強しています。工作用紙に鉛筆で必要な面を書き、切り取り、テープで張って作りました。どうやって組み立てるとよいか考えながら作ることができました。箱作りが楽しかったようで、残った工作用紙で自分の作りたい箱を作っていました。

2月19日(水) 2年 「ストローでこんにちは」をつくったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の「ストローでこんにちは」をつくりました。ストローを使って動かす仕組みを理解して、楽しく動くおもちゃ作りに取り組みました。来週の完成が楽しみです。

2月12日(水) 2年生 図工

 図工の「たのしく うつして」で紙版画を作りました。いろいろな柄の紙やひもなどを使って作品を作りました。黒いインクをローラーで塗った時には、驚きの声が上がっていました。素敵な作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(水) 2年生 歯磨き指導

 今日は、養護教諭に歯磨き指導をしていただきました。
 6歳臼歯の話をしていただいた後、染出し液を使い歯の汚れがどこにあるか確認しました。歯ブラシの持ち方や磨き方を教えてもらい、歯をきれいにしました。鏡で自分の歯を見ながら、一生懸命磨いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(水)2年生 授業の様子

 算数の授業では、100cmをこえる長さについて学習しています。1mという新しい単位を覚え、1mものさしを使っていろいろな物を測っています。
 英語では、歌を歌ったり、カラーやアニマルの単語をリズムに合わせて練習したりしています。楽しみながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(水)2年 図工の授業

 図工の「たのしく うつして」で版画の版作りをしました。
作りたいものを紙に描き、どのように作るとよいか考え集中して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(水) 2年 食育指導

 黒田小学校から栄養教諭の先生に来ていただき、「朝ごはんはどうして大切なのか」という食育の授業をしていただきました。分かりやすく話してくださり、子どもたちよく分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(木)2学期最後の音楽

 2学期最後の音楽の授業がありました。2学期に学習した曲の発表会をしました。大きな声で力いっぱい歌った校歌は、聞いていてとても感動しました。リズム打ちをしながら歌ったり、階名で歌ったり、強弱をつけて歌ったりと成長がうかがえる発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木) 2年 頑張ったロードレース大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候にも恵まれ、途中で棄権する子もなく、全員頑張って走りました。日頃の練習の成果を発揮できたかと思います。応援ありがとうございました。

12月5日(木) 最近の2年生

 12日のロードレース大会に向けて、朝の練習を頑張っています。中間放課にも自主的に練習に取り組んでいる子もいます。本番で、練習の成果が出せるといいですね。
 卒業式を飾るパンジーを、植えました。一人一鉢植えました。きれいな花が咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) さつま芋ほりをしたよ

 生活科の学習で、春、さつまいもの苗を植えました。先日19日に 収穫をしました。葉っぱを取り除き、土を掘りました。土の中から、さつまいもが顔を出すと「あったー。」と歓声が上がりました。小さめなさつまいもばかりではありましたが、全員が持ち帰ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土) 2年生 学習発表会

 おもちゃ作りの発表を通して発表する姿、聞く姿など2年生全体の成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(木)2年生 学習発表会の練習

 今日は児童鑑賞日でした。2・3時間目に互いのクラスに行き発表を見ました。友達の良いところを見つけ、土曜日の本番に生かせるようあと少しの練習を頑張ります。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(水) 2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、「朝のリズム」の曲にあわせ、体を動かしながら楽しく歌っています。また、算数の授業では、九九の勉強に取り組んでいます。
 生活科の授業では、学習発表会に向けて、おもちゃ作りに取り組んでいます。

10月24日(木) 2年 町探検

 今日の町探検は、葉栗児童館と葉栗出張所に行きました。葉栗児童館では、中のお部屋を見学し、館長さんからお話を聞きました。図書室に、たくさん本があってびっくりしたり、集会室のかわいい掲示物などにびっくりしたりしていました。葉栗出張所では、初めて見るものに目を見張っていました。葉栗公民館も見学することができ、公共の施設について、知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(木) 2年生 秋の校外学習

 お天気にも恵まれ、秋の校外学習で東山動物園に行ってきました。
たくさんの動物たちを見ることができ、子どもたちもすごく喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553