最新更新日:2024/06/03
本日:count up28
昨日:45
総数:897647
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

12月26日(火)うざぎの新しいベッド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オレオの新しいベッドができました。すのこの上にふかふかのわらを敷いてもらい、昨日はぐっすり眠れたのかな?今日のオレオは食欲もあり、掃除道具にも興味津々。元気いっぱいでかわいい姿をたくさん見せてくれました。

12月22日(金) 2学期、ありがとうございました(ひまわり)

 たくさんの行事があった2学期が終わりました。12月20日にはお楽しみ会を行いました。5・6年生が司会進行をして楽しくクイズやゲームをすることができるなど、こどもたちの成長した姿がたくさん見られました。2学期まで終えることができましたありがとうございました。。こどもたちが楽しみにしていた冬休みがきました。健康で安全に過ごしてくださいね。よいお年を!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月15日(金) 冬の俳句 (ひまわり)

 冬と言えばとみんなに聞いてたくさんの冬を集めました。冬の楽しみを俳句にしました。それぞれ楽しみなことを俳句で表現できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月) 年賀状の書き方 (ひまわり)

 今日年賀状の書き方について勉強しました。郵便局で働いている人がどうやってはがきを届けているか動画で確認しました。その仕組みにみんなびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金) 英語の時間(ひまわり)

 英語のアルファベットの歌が初めて聴くものでしたが、子ども達はリズムに合わせて発音を楽しんでいました。後半はアルファベットをかいたりクリスマスカードにメッセージや色塗りをして仕上げました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月5日(火) 感情を表す言葉(ひまわり)

 今日学校の人権週間に合わせて「感情を表す言葉」について勉強をしました。言われてうれしい言葉と言われてうれしくない言葉にわけて考えました。イライラしたときにチクチク言葉を言ってしまった子が多かったです。イライラしていてもチクチク言葉を使ってはいけないことを確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 学校公開授業 (ひまわり)

 学校公開がありました。2時間目はかるたをしました。学年の勉強に合わせてことわざかるたやひらがなかるたをしました。3時間目はおつりのでる買い物学習をしました。実際に買い物体験をする中でどうすればおつりが少なくなるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

1年生だより

2年生だより

3年生だより

4年生だより

5年生だより

6年生だより

ひまわりだより

各種手続

人権

月間行事予定

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473