最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:149
総数:898490
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

1月31日(水) 教育展見学の振り返り (ひまわり)

 昨日の教育展見学や買い物学習について振り返りました。一人で買い物できてうれしかった子やすてきな作品を見て作ってみたいなと思う子もいました。見学を通して学べた子がたくさんいてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火) 教育展見学と買い物学習 (ひまわり)

 今日はバスを使って一宮市スポーツ文化センターに行き、手をつなぐ子らの教育展見学に行きました。いろいろな作品を見て、様々なことを学ぶことができました。また、100円ショップで買い物学習もしました。商品を選んで自分でお金を払うことができました。公共の場でのマナーを守って安全に見学に行くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)冬見つけ ひまわり

 昨日水は氷になるか調べるために中庭に水をいれた容器を子どもたちと置きに行きました。今日実際に観察に行きました。氷に変わっていることに驚いていました。その後観察カードに気づいたことを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)博物館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 昔の人の知恵や工夫を考えながら、昔の道具を見学しました。「冷蔵庫がなかったから、ごはんが腐らないようにしてある!」「昔の人は洗濯機がなかったからたいへんだったんだね。でも、きれいになるように工夫してある!」などなど、いろいろな発見をしました。おうちの人にも話せるといいですね。

1月19日(金) そうじの時間(ひまわり)

 そうじの時間、みんな協力して取り組みました。通常のそうじが少し早くできたのでロッカーや本だなの整とんもできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月16日(火) ひまわり 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科では、ミシンの練習をしています。使い方を確認しながら、友達に手伝ってもらったり、友達がやっているのを見て覚えたりしながら真剣に取り組んでいました。これからエプロンづくりが始まります。素敵なエプロンができるといいですね。

1月10日(水) 体育 (ひまわり)

 今日は体育館で平均台とラダートレーニングをしました。平均台ではバランスをラダートレーニングではリズムを意識して取り組みました。上手に運動することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月4日(木) あけましておめでとうございます

 令和6年がスタートしました。今年も本校の教育活動にご支援、ご協力の程よろしくお願いいたします。
 冬休みなので学校の見回りをしているととても静かで少し寂しいです。また、始業式に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ

1年生だより

2年生だより

3年生だより

4年生だより

5年生だより

6年生だより

ひまわりだより

各種手続

人権

月間行事予定

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473