最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:143
総数:897525
 毎日、元気に登校する丹西っ子。5月の月目標は「場面にあわせたあいさつをしよう」です。自分からすすんであいさつをして、さわやかな1日のスタートをしましょう。

2月29日(木) 6年生を送る会 (ひまわり)

 今日は6年生を送る会がありました。どの学年も6年生に歌やダンス、呼びかけなどで感謝の気持ちを伝えました。また、6年生からも在校生にメッセージを送りました。ひまわりの子達で最後に写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(火) えんぴつプロジェクトの景品 (ひまわり)

 丹陽西小学校では、使わなくなったえんぴつを集めるえんぴつプロジェクトに取り組んでいました。たくさんのえんぴつなどが集まったので、今日はその取り組みの景品が届きました。子どもたちはとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)グローブはめたよ(ひまわり)

 今日はひまわり学級に、学校に届いた大谷選手のグローブがまわってきました。こどもたちに大谷選手からのメッセージとともにグローブの紹介をしました。さっそくグローブに手を入れて感触を楽しみました。はじめてグローブに触れる子どももたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月15日(木)新1年生交流会 (ひまわり)

 今日は来年度から入学する園児とともに、新1年生交流会を行いました。5年生が小学校について説明したり、一緒に落ちた落ちたゲームやトントン相撲をしたりしました。みんなあたたかく新1年生を迎えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水) メダカの観察 (ひまわり学級)

画像1 画像1
 ひまわり学級では、メダカを飼っています。子どもたちが、メダカに餌をやったり、観察したりしています。メダカの成長をとても楽しみに毎日過ごしています。

2月8日(木) 読み聞かせ (ひまわり)

 今日は読み聞かせをしていただきました。子どもたちは2冊の本をとても楽しそうに聞いていました。本の楽しさやワクチンについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 選挙管理委員からお知らせ (ひまわり)

 ひまわりの選挙管理委員がクラスのみんなに選挙の仕方について説明しました。3年生が初めて選挙に参加するので大きな声でゆっくりとわかりやすく説明できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(土) 丹陽西っ子展 (ひまわり)

 今日は丹陽西っ子展です。ひまわりでは、宇宙について学習し、興味をもった宇宙船や惑星を作りました。細かいところまでこだわって上手にできたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木) 読み聞かせ (ひまわり)

 今日はPTAの方による読み聞かせがありました。体の不思議について興味津々な子どもたちの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

1年生だより

2年生だより

3年生だより

4年生だより

5年生だより

6年生だより

ひまわりだより

各種手続

人権

月間行事予定

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473