最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:121
総数:898606
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

12月1日(金) 学校公開授業 (ひまわり)

 学校公開がありました。2時間目はかるたをしました。学年の勉強に合わせてことわざかるたやひらがなかるたをしました。3時間目はおつりのでる買い物学習をしました。実際に買い物体験をする中でどうすればおつりが少なくなるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 おもちゃフェスティバル ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生でおもちゃフェスティバルをしました。2年生が1年生に招待状を書き、生活科で作ったおもちゃでみんなで遊びました。1年生は、2年生のお兄さん・お姉さんに優しく教えてもらいながら遊んでいてとても楽しそうでした。

11月28日(火) 小中交流会 (ひまわり)

 丹陽中学校で小中交流会がありました。自己紹介やしっぽとり、紙ヒコーキとばし、そして特別支援学級の教室見学をしました。楽しく充実した会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月22日(水) とび箱 (ひまわり)

 今日はひまわりの体育でとび箱をしました。手のつき方や足の開き方を確認して練習しました。とび箱の段を変えながら自分に合ったコースで挑戦していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木) PTA読み聞かせ (ひまわり)

 今日はPTAの方による読み聞かせがありました。みんな興味津々で話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(土) 運動会 (ひまわり)

 今日は運動会でした。みんな一生懸命がんばりました。とてもかっこいい姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)図書館クイズ (ひまわり)

 今日図書館に行き図書館クイズをしました。秋の読書まつりが始まっています。本を読む機会を増やせたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(火) おいもパーティー (ひまわり)

 今日はひまわりの畑で収穫したさつまいもでおいもパーティーをしました。いもを洗う子、切る子、焼く子に分かれて、みんなで協力してつくりました。おいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)リース作り (ひまわり)

 さつまいものつるを使ってリース作りを行いました。ペアで協力しながら上手につるを巻いていきました。飾りつけをしてすてきなリースを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) さつまいもほり (ひまわり)

 今日はさつまいもほりを行いました。さつまいもを上手にほるポイントを伝えて、やさしくほりました。大きないもを見つけた子や2つ、3つ見つけた子もいました。とったさつまいもをはかりで重さを量って重さ比べをしました。おいしく食べてくれるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 遊具遊び ひまわり

 今日ひまわりの低学年がのぼり棒に挑戦しました。上手にできる子もいれば、何回も挑戦する子もいました。仲よく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火) 交通安全教室 (ひまわり)

 今日1〜3年生は交通安全教室がありました。1,2年生は道路を交通ルールに気をつけて正しく歩く練習をしました。3年生は自転車の正しい乗り方を学びました。今日学んだことを生かして、交通安全に気をつけて生活してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金) 秋の俳句 (ひまわり)

 秋というテーマで俳句を作りました。秋の食べ物や植物、昆虫など自分の書きたい秋を決めて俳句を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 調理実習 (ひまわり)

 今日は5年生がお米を炊く調理実習がありました。野外活動に向けてみんなで協力して行動するよい練習になったと思います。おいしいごはんを食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火) 調理実習 ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日ひまわりの6年生が調理実習でジャーマンポテトを作りました。包丁の使い方に気をつけながら協力して、おいしいジャーマンポテトを作ることができました。

9月27日(水) 遠足の事前学習(ひまわり)

 あすは遠足。教室で、遠足についてのめあてなどの確認や、見学先で見つけたい魚について、ペアの友達と話し合って決めました。みんな仲よく取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月22日(金) KYT ひまわり

 今日はKYT(危険予知トレーニング)を行いました。低学年は給食の時間における危険を見つけました。高学年は廊下の場面絵を見て、危険な場所を確認して話し合いをしました。これからの生活の中で今日学んだことを意識していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 (木) 体育の授業

 本日1時間目に運動場で体育を行いました。ボールの投げ方とキャッチの練習を行いました。よく話を聞いてけがに気をつけながら、遠くまでボールをとばすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月) 授業の様子 ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生はみんなで音楽をしました。元気に歌ったり、リズムに合わせて手拍子をしたりしてとても楽しそうでした。高学年は、面積の学習をしました。1平方メートルの広さがどのくらいなのかを実際に作ってみました。

9月7日(木) 避難訓練(ひまわり)

 今日全校で避難訓練を行いました。災害が起こったときどうすればいいのか、避難経路はどこだなどみんなで確認しました。真剣に話を聞いて安全について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

1年生だより

2年生だより

3年生だより

4年生だより

5年生だより

6年生だより

ひまわりだより

各種手続

人権

月間行事予定

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473