最新更新日:2024/06/03
本日:count up42
昨日:45
総数:897661
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

3月23日(火)お楽しみ会(ひまわり)

画像1 画像1
今日は、5年生が「ルパン3世」のテーマをみんなの前で演奏しました。

3月12日(金) 音楽の時間(ひまわり)

今日の音楽の授業では、みんなに好きな曲を1曲ずつ選んでもらい、その曲を歌いました。「はるがきた」「森のくまさん」「パフ」「フルーツケーキ」などの曲でした。イントロクイズやダンスもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(木) 英語活動(ひまわり)

今年度最後の英語の授業がありました。教えていただいた先生に、ありがとうカードをわたしました。その後、木の絵にみんながかいた手の形の葉っぱをはりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(木) 習字の授業(ひまわり学級)

画像1 画像1
習字の学習をしました。「力」の書き方を習い、がんばってかきました。
画像2 画像2

3月3日(水) 体育の授業(ひまわり)

今日の体育は、屋内運動場でボール運動をしました。リフティングとボールけりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火)パソコン室(ひまわり)

久しぶりのパソコン室。今日はお世話になった先生方にお礼の言葉をかく「ありがとうカード」の台紙を作りました。
画像1 画像1

2月19日(金)6年生へのメッセージづくり(ひまわり)

6年生へ向けてのメッセージカードをはりつけた台紙にかざる桜の花を作りました。心をこめて、ていねいに切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(木) 雪遊び(ひまわり)

今日は久しぶりの積雪。ひまわりのみんなでバケツをもって雪を集めて雪だるまを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水)2分の1成人式(ひまわり)

今日は4年生の2分の1成人式の授業に参加しました。将来の夢の絵と作文の発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水) 英語の授業(ひまわり学級)

画像1 画像1
今日、英語の授業では英語のアルファベットカードを用いて、数字を英語でつくりました。
画像2 画像2

2月10日(水) 音楽の授業(ひまわり学級)

画像1 画像1
今日、音楽の時間に締太鼓を使って「おまつりワッショイ」のリズム打ちをしました。みんな、上手にたたいていました。

2月9日(火)図工の時間 (ひまわり)

画像1 画像1
今日は図工の時間に絵の具で、黄色と青色など2色を混ぜて色を作る取り組みをしました。

2月4日(木) エプロン作り(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、家庭科でミシンの使い方の練習をしました。いよいよ、エプロン作りです。布を裁断し、布の端をアイロンを使って三つ折りし、ミシンで縫い始めました。すてきなエプロンになるようにと、どの子も真剣です。出来上がりが楽しみですね。

2月4日(木)もうすぐ丹西っ子展 (ひまわり)

時間をかけてつくりあげた作品の展示が完了しました。2月6日(土)は丹西っ子展です。ひまわり学級の作品は「光の箱」です。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(火)節分(ひまわり)

今日は節分。みんなが作った鬼のお面をかぶって豆まきをしました。いよいよ春ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金)手をつなぐ子らの教育展(ひまわり)

手をつなぐ子らの教育展が今日から一宮スポーツ文化センターで始まりました。ひまわり学級の子どもたちの作品も展示してあります。子どもたちの力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(木) 図工の授業(ひまわり学級)

今日、ひまわり学級では、鬼のお面を作りました。一人ひとり上手に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) 一人一鉢運動 (ひまわり)

3時間目に卒業式に向けて一人一鉢運動をしました。パンジーの苗を上手に植えつけることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水) 図工の時間(ひまわり)

今日は図工の時間に黒い箱を作りました。展開図のように開いた箱の決められた場所に両面テープをはって、上手に組み立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(火) 図工の授業(ひまわり学級)

画像1 画像1
今日は、丹西っ子展に使うダンボールに色を塗りました。みんな、きれいに色を塗っていました。

お知らせ

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473