最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:149
総数:898489
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

2月29日(木)6年生を送る会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生を送る会がありました。5年生は6年生への感謝の気持ちと、中学校へのエールを込めて、ソーラン節を踊りました!みんな全力で踊りました。5年生の思いが6年生へ届いていますように。残りの6年生と過ごす毎日を大切にしていきたいですね。

2月28日(水) 5年生 授業の様子 社会科「情報産業とわたしたちのくらし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 動画編集や共同編集ができるキャンバというアプリを使って、社会の学習をしました。
放送局の人は、見る人が求める情報を人権や公平、公正さ、正確さや詳しさを考えながら一本のニュースをつくっていることを学びました。

2月22日(木) 5年生 待ってました!大谷グローブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は大谷翔平さんから贈られたグローブが5年生の教室にやってきました。どの子も興味津々です。何回もはめてみては感触を確かめていました。

2月20日(火) 5年生 総合「琴」

画像1 画像1
画像2 画像2
 琴の講師をお招きし、琴をひくことができました。
貴重な体験でした。

2月20日(火) 筝曲体験 5年生

 琴を使った学習をしました。筝の歴史や流派、礼儀作法について学び、「さくらさくら」を演奏しました。日本の伝統文化を体験するいい機会になりました。興味をもって取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月)送る会に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会に向けての準備が少しずつ進んできました!お世話になった6年生に感謝の気持ちが届くように、5年生、一生懸命練習しています。何をするかは当日までのお楽しみです。

2月3日(土)立ち上がれ!ワイヤーアート(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は丹西っ子展でした。5年生は、「立ち上がれ!ワイヤーアート」の作品を作りました。どんな形にもなるワイヤーの性質を生かして、巻いたりねじったりつなげたりと、オリジナルの世界を表現しました。
 自分たちが頑張って作った作品を、おうちの人に見てもらい、子どもたちもとてもうれしそうでした。ぜひ、おうちで作品展の感想を伝え合っていただけたらと思います。

2月1日(木)読み聞かせ (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は読み聞かせがありました。子どもたちは夢中になって聞いていました。素敵な読み聞かせをありがとうございました。
 今週から読書週間が始まりました。今年度最後の読書週間です。読書する時間を意識して取り、いろいろな種類の本を読めるといいなと思います。

お知らせ

1年生だより

2年生だより

3年生だより

4年生だより

5年生だより

6年生だより

ひまわりだより

各種手続

人権

月間行事予定

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473