最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:132
総数:898737
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

3月22日(月) 英語の学習 5年生

 英語の学習の様子です。自分の「ヒーロー」について紹介しました。みんな、大きな声で上手に発音し、発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木)  ALTの先生と最後の授業でした 5年生

 ALTの先生との最後の授業でした。
 授業の後半では、みんなでアルファベットを使ったゲームをしました。
 今年度も英語を楽しく勉強できました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(水) なわとび大会 5年生

 5年生のなわとび大会の様子です。どのクラスも練習の成果を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月) 英語の授業の様子 5年生

 英語の授業の様子です。
 ALTの先生と一緒に勉強しました。
 よく知った友達のことを英語で紹介することを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(水)5年生 体育

 運動場で長縄跳びの練習をしていました。さすが、5年生。連続で跳び続けていました。みんなで盛り上がって数を数える声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(月) 算数の学習の様子 5年生

 算数の学習の様子です。これまでの学習の復習を行っています。みんな真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木)5年生 図工

 「銀河鉄道の夜」の絵が完成に向かっています。筆をたたいて絵の具をちりばめて星空を表現する子もいて工夫しながら色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水)5年生 図工

 「銀河鉄道の夜」の絵に色を塗り始めました。夜空を走る機関車なので全体的に暗くなりそうですが、夜空を青や紫にしたり、機関車が照らす光を明るくしたりするなど工夫して塗っていました。完成まで頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 国語の学習 5年生

 国語の「この本、おすすめします」の学習の様子です。自分の読んでもらいたい本を伝えるためにはどのような文章を書くとよいかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 少人数指導 5年算数

 5年生の算数では、1つのクラスを2つに分けて少人数指導をしています。
 子どもたち一人一人にできるだけ寄り添って指導できるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水) 5年英語 パフォーマンステスト

 英語では、ALTの先生との会話をするパフォーマンステストを行っています。
 子供たちは、ALTの先生とスムーズに会話をすることができました。
 子供たちの新しいことを吸収する力はすごいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月5日(金) 丹西っ子展鑑賞会 5年生

5年生の鑑賞の様子です。みんなの作品の素敵なところをたくさん記述することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(水) 国語の学習 5年生

 国語の「想像力のスイッチを入れよう」の学習の様子です。メディアとの関わり方について、本文をもとに、自分の考えをまとめました。自分の生活を振り返りながら、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火) ミシンを使っています 5年家庭科

 ミシンを使って、エプロンを作っています。
 ミシンを使うのが初めての子もいて、試行錯誤している子もいました。
 みんな楽しくエプロンづくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木)5年生 図工

 丹西っ子展に飾る「ミラクル!ミラーステージ」の作品ができあがりに向かっています。屋運にみんなの作品が並ぶのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(木) 歯科指導 5年

 学校歯科医さんに来ていただき、歯科保健指導をしていただきました。虫歯や歯周病のことを学んだり、自分の生活の様子を振り返ったりしました。講師の先生のわかりやすい説明で、楽しく学ぶことができました。授業を通して、歯の大切さについて理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水)5年生 体育

 長縄の練習をしていました。タイミングを合わせて縄を走ってくぐっていました。声をかけあって入るタイミングを合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水) ミシンを使って 5年家庭科

 家庭科の授業でミシンを使って、エプロンを作っています。
 新しく使うミシンに四苦八苦している子もいました。
 ミシンの使い方が分からない子にも親切に教えてくれる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火)5年生 体育

 ジョギングとダッシュを交互に繰り返してトラックを走っていました。今日は寒かったですが、寒さに負けず元気に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月) 算数の学習の様子 5年生

 算数の学習の様子です。公式や関係図から円周や直径を求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473