最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:149
総数:898489
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

7月28日(火) 朝の手洗いの様子 5年生

 朝の手洗いの様子です。毎朝、しっかりと手を洗っています。待っているときも距離を保つことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(月)5年生 図工「心のもよう」

 図工の「心のもよう」の単元で、気持ちをデザインする活動を行いました。さまざまな気持ちを色に表したり、形に表したりしました。想像力あふれる素敵な作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日(月)  お弁当でした  5年生

画像1 画像1
本日は給食がなかったため、お弁当をいただきました。
保護者の方々には、朝早くから準備していただき本当にありがとうございました。
嬉しそうに食べている子どもたちの表情が印象的です。
今週いっぱいお弁当となりますので、よろしくお願いいたします。

7月15日(水) 伝言板を作ってます  5年図工

 板を糸のこぎりで切ったり、きりで穴をあけたりしながら、かっこいい伝言板を作っています。もうすぐ完成ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(水) 体育の授業 5年生

 体育の授業の様子です。走り幅跳びを行いました。みんな一生懸命に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(月)  英語の時間  5年英語

 今日は、英語専科の先生とALTの先生が一緒に英語の授業をしました。
 英語で月日を言う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(金)5年生 体育の授業

 屋内運動場でバスケットボールをやりました。ジャンプシュートやドリブルの練習をしていました。みんな楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(木)  英語で月と日付を覚えよう  5年英語

 誕生日などを通して、月と日付を英語で覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(月) 図工の学習 5年生

 図工の学習の様子です。伝言板を作りました。電動糸ノコギリを安全に気を付けて上手に使うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木)  英語のスピーキングテスト  5年英語

 今年度より、5,6年生において、英語が教科化されました。
 今日は、5年生がスピーキングのテストを行っていました。
 ALTの先生と好きなスポーツや食べ物について、英語でやりとりをしました。
 みんな上手にできていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月1日(水)5年 図工

 電動糸のこぎりを使って、使える伝言板を作り始めています。初めて使う電動糸のこぎりの扱いに最初は戸惑っている様子の子もいましたが、線に沿って木の板を上手に切っていました。完成まで丁寧に作業に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473