最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:121
総数:898606
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

3月17日(日) 感謝の気持ちを込めて 5年生

 先週の卒業式の練習の時、5年生が6年生の向けて感謝の気持ちを込めて、メッセージをまとめた紙を手渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) 書写「作品つづりの表紙づくり」 5年生

 1年間書きためてきた「書写作品つづり」の表紙に、自分の心に響く言葉を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水) 6年生に感謝の気持ちを込めて 5年生

 卒業式の練習の後に、6年生に感謝の気持ちを伝え、手紙を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 社会「ごみ問題について考えよう」 5年生

 今日の授業では、社会科でごみ問題について、みんなで話し合いながら考えていました。自分たちの身近なところでも、様々ななごみがあることを思い浮かべながら、みんなでその解決法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火) 完成間近 5年家庭科

 エプロンが、完成間近になりました。
 もうすぐ出来上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 環境を守るための市民の取り組みについて考えました 5年社会

 社会の時間に、環境を守るための市民の取り組みについて考えました。
 京都での取り組みを知り、自分たちの意見を発表しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 卒業式練習 5年生

 6年生を送る会を通して、6年生への感謝の気持ちと最高学年としての自覚が芽生えてきました。次は、卒業式があります。卒業式へ向けて、練習をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)6年生を送る会  5年生

今日は6年生を送る会の本番でした。毎日の練習の成果をしっかりと出した、すばらしい発表ができました。6年生に感謝を伝えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(水)  6年生を送る会の練習 5年生

 5時間目に6年生を送る会の練習をしました。
 歌だけでなく、楽しい出し物もあります。
 楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1

2月25日(月)  6年生を送る会の練習 5年

 今週の金曜日に6年生を送る会が予定されています。
 出し物の練習をしています。
画像1 画像1

2月21日(木) 児童会役員選挙の様子 5年生

 来年度へ向け,前期児童会役員選挙を行いました。立候補した子は目指す学校像や思いを語り,みんなはそれを真剣に聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(火)  使って楽しい焼き物  5年図工

 焼成用の粘土を使って,ひもづくりや板づくりの技術を生かして,実際に使えるものを工夫して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(月) 食育指導 最終日  5年

 今日は4組で、5年生の食育指導の最終日でした。
 好きな給食や嫌いな給食を発表したり、一日のカルシウムの摂取量やどんな食品にカルシウムが多く含まれているのかについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(日) ロードレース大会 個人の部 5年男子

 先日、行われたロードレース大会の個人の部の5年男子の様子です。
 走った子全員の写真が紹介できず、ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(土) ロードレース大会 個人の部 5年女子

 先日のロードケース大会個人の部の5年生女子が走っている様子です。
 全員の写真が紹介できず、ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(金) エプロン、完成間近  5年家庭科

 ミシンを上手に使えるようになってきました。
 もう少しで、エプロンが出来上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(木) 食育指導 3日目

 今日は、3組でした。
 骨や歯を作っているカルシウムは、「イライラを抑える」「血を止める」「心臓の動きをよくする」などの効果もあることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(水) 5年 栄養指導 2日目

 今日は、1組の栄養指導がありました。
 骨や歯を丈夫にするためには、「カルシウムをとる」「しっかりと運動する」「睡眠をしっかりとる」という3つのことが大切であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(火)  5年 食育指導

 5年生の食育指導が今日から始まりました。
 調理場の栄養士さんが、毎日1クラスずつ行っていきます。
画像1 画像1

2月12日(火) 図工の学習 5年生

 図工で版画を行いました。色付けをしている様子です。みんな,集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

学校評価

学校全体だより

旗当番世話役の方へ

本校の人権教育

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/1 4月
辞令伝達式
4/4 入学式準備
4/5 入学式
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473