最新更新日:2024/06/07
本日:count up47
昨日:97
総数:898176
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

5月23日(水)  5年生の午後の様子

 5年生は、午後から運動会のソーランで着る法被を作ったり、図工の写生会の作品作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火)  調理実習をしました  5年生

 家庭科で調理実習をしました。サラダを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(月) 運動会に向けて 5年生

 運動会本番に向けて、ソーラン節の練習など、みんなのやる気がより高まってきました。今日は練習とハッピ作りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(土)  運動会まであと一週間 5年生

 運動会まで、ちょうどあと一週間になりました。
 ソーランもかなり踊りこんできました。昨日の練習の様子です。
 本番まであと少し、がんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木)算数の授業 5年生

 小数のかけ算の筆算の学習をしています。2クラスに分かれて学習していますが、どちらのクラスも真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)   ソーラン 完成間近  5年生

 ソーランが完成間近です。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(木) 学校生活の様子 5年生

 運動会に向けてソーラン節の練習をしています。集団行動を大切にすることを意識できるようになってきました。その意識が学校生活にも見られるようになってきました。時間を見つけて自ら係活動に取り組んだり、自ら気付きボランティア活動をしたり、人前に立って練習に励んだりするなど、高学年としてがんばっている姿が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(水)  写生会の絵  5年生

 写生会の絵を描いています。高学年は遠近感などを工夫して描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(水) 算数の授業 体積の求め方 5年生

 粘土を水に入れ、水のかさがどれだけ増えたかを調べました。形が変わっても、体積は変わらないことを実験で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(火)  運動会の練習

 運動会に向けて、着々と練習を進めています。
 ソーラン節がかなり踊れるようになってきました。
 今後は細かいところを工夫して、仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
5/24 資源回収 一斉下校14:55 係・リレー選手は15:50下校
5/25 運動会準備1〜5年13:50下校(4,5年の係児童は15:40) 6年15:40下校
5/26 運動会1〜5年:15:10下校 6年:15:40下校 (延期の場合:一斉下校11:55 弁当なし)
5/28 運動会代休日
5/29 月曜日課 運動会予備日 一斉下校14:55
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473