最新更新日:2024/06/12
本日:count up64
昨日:149
総数:898546
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

10月13日(金)修学旅行12

画像1 画像1
 大仏殿で奈良の大仏とご対面しました。今は買い物中です。

10月13日(金)修学旅行11

画像1 画像1
 奈良公園に着きました。いよいよ東大寺大仏殿に向かいます。

10月13日(金)修学旅行10

画像1 画像1
 奈良公園近くのバスターミナルに着きました。これから奈良公園へ歩いて向かいます。

10月13日(金)修学旅行9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法隆寺の思い出です。

10月13(金)修学旅行8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法隆寺の思い出です。

10月13日(金)修学旅行7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法隆寺の思い出です。

10月13日(金)修学旅行6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法隆寺の見学を終えて、バスで移動しています。みんな元気です。

10月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

わかめごはん
牛乳
肉じゃが
厚焼き卵
骨太和え

です。

 たまねぎは、肉じゃがのような煮物だけでなく、揚げ物やいため物、サラダなど、さまざまな料理に使われます。生で食べると辛みと香りが強く、加熱すると甘味やうま味が出るため、調理方法の違いでいろいろな味わいが楽しめる野菜です。

10月13日(金)修学旅行5

画像1 画像1
 予定どおり進み、ただ今ご飯を食べています。まだまだみんな元気です。

10月13日(金)修学旅行4

画像1 画像1
 最初の目的地、法隆寺に着きました。予定より少し早く進んでいます。みんな元気です。

10月13日(金)修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
 針テラスに着きました。これから最初の目的地・法隆寺に向かいます。みんな元気です。

10月13日(金)修学旅行2

 バスの車内で元気に過ごしています。1回目のトイレ休憩で御在所サービスエリアにつきました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(金)修学旅行1

 今日から2日間、6年生は京都・奈良に修学旅行へ出かけます。出発式を終えて、バスに乗り込み、学校を出発しました。6年生全員で楽しい思い出を作ってきます。
 修学旅行の様子を随時更新していきたいと思います。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

ご飯
牛乳
とり肉のカレー風味揚げ
コーンスープ

です。

 とり肉のから揚げは、給食の人気メニューの一つです。今日は角切りにしたとり肉を、カレー粉、しょうゆ、おろしにんにくなどの調味料で味をつけて揚げました。カレー粉には、たくさんの香辛料が使われているため、風味豊かに仕上がっています。

10月11日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

しらたまうどん
牛乳
きざみきつねうどん
キャベツ入りつくね
きゅうりのこんぶ和え
小魚
です。

 今日は「正しいはしづかい日」です。はしにはたくさんの使い方があります。今日のきざみきつねうどんのうどんや食材を「はさむ」、キャベツ入りつくねを「切る」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。

10月10日(火) クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、少し風が強かったですが、外でもクラブ活動がありました。どのクラブもとても元気な声が聞かれ、楽しそうでした。

10月10日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

ご飯
牛乳
さばの塩焼き
いんげんのごま和え
呉汁

です。

 今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は「豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類」の頭文字を表しています。今日の献立にはこれらの食材が全て使われています。まごわやさしい食材を探してみましょう。

あいさつデー・あいさつウィークについて

 毎月第3月曜日はあいさつデーです。丹陽連区にあいさつの輪が広がるように、みんなで気もちのよいあいさつをしましょう!
 10月16日(月)〜10月22日(日)は、丹陽あいさつウィークです。登下校時に時間がある方は、通学路や家の前などで子どもたちに声をかけていただけると助かります。
画像1 画像1

10月6日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、

りんごパン
牛乳
オムレツのトマトソースがけ
さつまいものシチュー
ブルーベリーゼリー

です。

 さつまいもの旬は秋から冬です。8月頃から収穫され、収穫後2〜3か月貯蔵することで甘くなり、市場に出回ります。おもにエネルギーのもとになる食べ物ですが、食物せんいやビタミンC、カリウムなども多く含まれています。今日はシチューにしていただきます。

10月6日(金) えんぴつプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、緑化委員会からの提案で、「えんプロジェクト」が始まります!!使わなくなった鉛筆やけしごむ、色えんぴつ、クレヨンを集めます。これらは、リサイクルすることをとおして、世界の恵まれない子どもたちのための地域貢献活動に役立てられます。ご家庭で不要となったものがありましたら、ぜひご協力ください。

お知らせ

1年生だより

2年生だより

3年生だより

4年生だより

5年生だより

6年生だより

ひまわりだより

各種手続

人権

月間行事予定

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473