最新更新日:2024/06/13
本日:count up59
昨日:121
総数:898662
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

1月31日(月) 丹西っ子展準備始まる

画像1 画像1
6年生が丹西っ子展の準備を手伝ってくれました。
みんなよく動いてくれたので、スムーズに準備ができました。
画像2 画像2

1月31日(月)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
愛知のしらすつみれ汁
豚肉となすの甘辛いため
ココアパウダー

 今日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。「愛知のしらすつみれ汁」に入っているしらすつみれ、豆腐、だいこん、長ねぎや「豚肉となすの甘辛いため」に入っている豚肉は愛知県でとれたものを使用しています。地元の味を味わって食べましょう。
 ごちそうさまでした。

1月31日(月) 劇団の方からのお手紙

 12月に公演していただいた劇団の方からお手紙をいただきました。
 みなさんにも紹介させていただきます。
画像1 画像1

1月31日(月) うさぎたちも元気です

画像1 画像1
 今日は、日差しがやわらかく、春の気配を感じます。さくらちゃんもきなこちゃんも、元気に過ごしていました。
画像2 画像2

1月28日(金) 選挙管理委員会

画像1 画像1
 今日は、来年度児童会役員選挙の準備が始まりました。選挙管理委員になった子達は、話をよく聞いたり、確認をしあったりしていました。緊張感のある会でした。
画像2 画像2

1月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
煮みそ
愛知のにぎすフライ
鬼まんじゅう

 煮みそは、愛知県全域で食べられている郷土料理です。具材や作り方に決まりはありませんが、だいこん、にんじんなど季節の食材を赤みそでじっくり煮込んで作る家庭料理です。味わって食べましょう。
 ごちそうさまでした。

1月27日(木)今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
138カレー
138うきうきオムレツ
ブロッコリーのドレッシング和え

 今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。138カレーに入っているなす、切干しだいこん、138うきうきオムレツの卵は、一宮市で生産されたものを使用しています。地域の人に感謝して残さず味わって食べましょう。
 ごちそうさまでした。

1月27日(木) 三角形の学習 3年生

 3年生は、三角形の学習をしました。二等辺三角形や正三角形の特性を理解し、仲間分けをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水) 一人一鉢運動 2年生

画像1 画像1
 今日は、2年生が一人一鉢運動で、パンジーを植えました。今年のパンジーは、ピンク、黄色、白の3色です。「かわいいな」と言いながら植えていました。
画像2 画像2

1月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
きしめん
牛乳
あんかけきしめん
はっちょうみそ五平餅

 今日のはっちょうみそ五平餅は、浅野小学校と神山小学校の児童が考えた献立です。五平餅は、つぶしたご飯を串焼きにして、みそだれをつけたものです。給食では串なしの五平餅をこんがり焼いて、甘辛いみそだれをかけました。
 ごちそうさまでした。

1月26日(水) 国語プリントに取り組んだよ 1年生

画像1 画像1
 「たぬきの糸車」のプリント学習をしました。先生や友達の話をよく聞き、答え合わせまでしっかりと行いました。
画像2 画像2

1月26日(水) お金の出し方を考えたよ 1年生

 今日は、算数の学習で、お金の出し方について考えました。ガムやグミを、おつりのないように上手に買い物することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
フォカッチャ
牛乳
ミートボールのトマト煮
ハーブチキンのレモンソースがけ
豆乳パンナコッタ

 一宮市とイタリアのトレビーゾ市は、2005年の愛・地球博をきっかけに交流が始まり、2013年1月30日に友好都市になりました。それ以降、現在も繊維とファッションを共通点として交流を深めています。今日は、トレビーゾ市があるイタリアにちなんだ献立です。
 ごちそうさまでした。

1月25日(火) 体育の様子 6年生

画像1 画像1
 今日の外は、ほんのり暖かさを感じます。6年生は、縄跳びや持久走に取り組みました。さわやかな汗を流して、頑張っていました。
画像2 画像2

1月25日(火) 一人一鉢運動 3年生

画像1 画像1
 今日は、3年生が一人一鉢運動で、パンジーを植えました。パンジーがきれいに咲くように、花摘みまでしっかりと行いました。
画像2 画像2

1月24日(月)  外遊びクラブ

画像1 画像1
 今日は、少し寒いけれど、子どもたちは外で元気に体を動かしています。外遊びクラブでは、モルックというスポーツを楽しんでいます。倒した本数や書いてある得点で、50点を目指すそうです。
画像2 画像2

1月24日(月)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
吉野汁
さばの香味だれ
ひじきのり

 24日から30日まで全国学校給食週間です。今日は「まごわやさしい」にちなんだ献立です。豆、ごま、わかめなどの海藻、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。不足しやすいこれらの食材を食べることで栄養バランスのとれた食事になります。
 ごちそうさまでした。

1月24日(月) 一人一鉢運動 1年生

 今日は、一人一鉢運動で、パンジーを植えました。卒業式に飾る花です。気持ちを込めて大切にパンジーを植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) 緑化委員会からのお知らせ

 今朝の放送朝礼で緑化委員会から「一人一鉢運動」についての説明がありました。
 卒業式に向けていろいろな活動が始まります。
画像1 画像1

1月21日(金) なかよくお掃除

 昼の掃除の時間の様子です。
 1年生と6年生の子供たちがなかよく下駄箱の掃除をしていました。
 ほほえましい情景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

お知らせ

月間行事予定

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473