最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:45
総数:897621
 毎日、元気に登校する丹西っ子。5月の月目標は「場面にあわせたあいさつをしよう」です。自分からすすんであいさつをして、さわやかな1日のスタートをしましょう。

10月30日(金)今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
みそおでん
さけの塩焼き

 今日のおでんは、豚肉、はんぺん、こんにゃく、さといも、だいこん、にんじんを赤みそで煮込みました。赤みそは愛知県を中心に、この地域でよく食べられているみそです。おでんに赤みその味がしみ込んでいます。
 ごちそうさまでした。

10月29日(木) 丹陽中学校説明会と隣接校説明会が行われました

 本日、丹陽中学校説明会と隣接校説明会が行われました。
 丹陽中学校の説明会では、丹陽中学校から校長先生と教務主任の先生がいらっしゃり、中学校での学習や生活についていろいろと説明をしていただきました。
 其の後、本校の教頭から隣接校についての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(木)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
秋野菜カレー
フルーツのミルクゼリー和え

 今日のカレーは、秋から旬をむかえるれんこんとエリンギを入れた秋野菜カレーです。れんこんには、ビタミンC、カリウム、食物繊維などの栄養素が含まれています。また、れんこんの苦味の成分には、がんを予防したり、老化を防いだりする働きがあると言われています。
 ごちそうさまでした。

10月28日(水)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
マーボーはるさめ
鶏肉のから揚げ
りんご

 はるさめは、じゃがいもや緑豆のでんぷんから作られています。でんぷんを水と一緒にこね、型から麺状に押し出したものを茹で、乾燥して作ります。今日は、はるさめを使ったマーボーはるさめです。よく味わって食べましょう。
 ごちそうさまでした。

10月27日(火)今日の給食

画像1 画像1
白玉うどん
牛乳
五目うどん
さつまいもと大豆の甘がらめ

 小麦粉は含まれるたんぱく質の量の多い順に、強力粉、中力粉、薄力粉の大きく3つに分類されています。主にパンは強力粉、うどんは中力粉というように料理によって使い分けをします。
 ごちそうさまでした。

10月26日(月)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
のっぺい汁
肉団子・2個
和風サラダ

 のっぺい汁は各地に伝わる料理です。さといも、にんじん、しいたけ、油揚げなどを油でいため、だしで煮ます。しょうゆ、塩などで味を調え、でんぷんでとろみをつけて作る汁ものです。地域によって使用する材料やとろみ具合が違います。
 ごちそうさまでした。

10月23日(金)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
けんちん汁
かつおのおかか煮

 今日のけんちん汁には、鶏肉、豆腐、こんにゃく、ごぼう、にんじん、だいこん、長ねぎが入っています。ごぼうは、食物繊維がたくさん含まれており、おなかの調子を整え、便通をよくしてくれます。
 ごちそうさまでした。

10月23日(金) 後期児童会役員・学級委員・代表委員の任命式

 今朝、後期児童会役員・学級委員・代表委員の任命式をテレビ放送を使って行いました。
 後期の役員、委員の人たちはがんばってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月22日(木)  就学時健診がありました

 来年度、本校へ入学予定の子どもたちの就学時健診が行われました。
 みんな落ち着いて受診をすることができました。
 来年、入学してきてくれるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木)今日の給食

きんめロウカット玄米ご飯
牛乳
親子煮
ミンチカツ
納豆

 親子煮という名前は、鶏の肉と卵を使うことから、親子と名付けられています。今日の親子煮は、鶏肉と卵の他に、たまねぎ、にんじん、グリーンピース、干ししいたけが入っています。
 ごちそうさまでした。
画像1 画像1

10月21日(水) 遠足に向けて 1年

 今週の金曜日に近所の多加木公園までミニ遠足に出かけます。班ごとに並び方を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(水)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
はくさいとベーコンのスープ
キャベツ入りつくね
(おこのみソース)

 はくさいは、およそ95パーセントが水分でできています。栄養成分は、ビタミンC、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどが含まれています。寒い時期に収穫されるはくさいは、甘味が増しておいしいです。
 ごちそうさまでした。

10月20日(火)今日の給食

画像1 画像1
スライスパン
牛乳
ビーフシチュー
焼きフランクフルト
ブロッコリーのドレッシング和え
いちごジャム

 牛肉には、たんぱく質や鉄やビタミンB群がたくさん含まれています。今日のビーフシチューには、さまざまな野菜の栄養素と牛肉のうま味が溶け出しています。
 ごちそうさまでした。

10月19日(月)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
わかめ汁
名古屋コーチンの照り焼き

 わかめは、部位によって呼び方が異なります。葉の部分をわかめ、茎の部分を茎わかめ、根本の部分をめかぶと言います。食物繊維や、ミネラル類が豊富に入っています。
 ごちそうさまでした。

10月16日(金)今日の給食

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
豚汁
まぐろのりんごソース

 今日の豚汁には、体をつくるもとになる、豚肉や豆腐、油揚げ、みそが入っています。また、エネルギーのもとになるさといもや、からだの調子を整えるごぼう、だいこん、にんじん、長ねぎも入っています。みなさんにとって大切な栄養素がたくさん詰まっています。
 ごちそうさまでした。

10月15日(木)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
愛知県産和牛の牛丼
じゃがいももち
はくさいのこんぶ和え

 じゃがいももちは、皮をむき、茹でてつぶしたじゃがいもに、でんぷんを加え、形を整えて焼いたものです。今日の給食では、しょうゆ、さとう、みりんで作ったたれをかけています。この他に、バターを入れたり、チーズを入れたりと味に変化をつけても楽しめます。
 ごちそうさまでした。

10月14日(水)  さわやかな天気

 今日はとてもさわやかな天気になりました。
 こんな日は、体育の授業がとてもやりやすいです。
 写真は、1年生の鉄棒と4年生のハードル走の授業の様子です。
 みんなしっかりと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(水)今日の給食

画像1 画像1
中華めん
牛乳
しょうゆラーメン
焼きギョーザ
もやしのナムル

 今日のしょうゆラーメンには豚肉、焼き豚、メンマ、にんじん、長ねぎ、とうもろこしが入っています。豚肉には、良質なたんぱく質がたくさん含まれていて、私たちの血や筋肉など、体を作るもとになります。
 ごちそうさまでした。

10月13日(火)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
B・Bカレー
マカロニサラダ
(ごまドレッシング)

 今日のB・Bカレーは、ビーフ(牛肉)とビーンズ(豆)が入っています。豆は大豆を使っています。大豆は「畑の肉」と言われるほど栄養豊富な食べ物です。今日のようにそのままの形で食べるだけではなく、加工され姿を変えて、食卓に並びます。
 ごちそうさまでした。

10月12日(月)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
茶わん蒸しスープ
さばの竜田あげの甘酢あえ

 今日のさばの竜田揚げの甘酢あえは、浅井南小学校の児童が考えた献立です。さばにでんぷんをまぶして油で揚げ、たまねぎとピーマンをいためたものと、しょうゆ、砂糖、酢、酒をまぜあわせて作った甘酢であえて作ります。
 ごちそうさまでした。

お知らせ

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473