最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
昨日:45
総数:897627
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

3月24日(水)  修了式から

 今日は、今年度を締めくくる修了式がありました。本来は屋内運動場に集まって行うところですが、コロナ感染防止対策のため、放送で行われました。

 校長先生の式辞です。
「3月19日に6年生の皆さんは、立派に卒業していきました。141人が全員出席した、素晴らしい式でした。マスクをはめながらも、素晴らしい合唱で、卒業生の思いが伝わってきました。
 卒業式を終え、5年生の皆さんが丹陽西小学校の最高学年であり、学校の顔となり、下級生の手本となる存在になりました。卒業式の準備、片付けの様子を見ていて、立派にその責任を果たしてくれると思いました。5年生の皆さん、よろしくお願いします。
今日のこの式は修了式といいます。この1年間、必要な授業を受け、今の学年の勉強を終えたことを祝い、確認する式です。
 今年1年間で、皆さんはたくさんのことを勉強しました。また、いろいろなことができ
るようになりました。つらいときに、少しがまんできるようになりました。どうしたら友だちと仲良くできるか、相手の気持ちを考えて行動できるようになりました。
 コロナの影響で、制約が多いなかでも、この1年間で、体だけでなく、心もずいぶん成長しました。とても立派だと思います。
 進級する皆さんに、宿題を3つ出します。
 一つ目は、今日、皆さんを励まし続けてくれた、お家の方、学級の友達、担任の先生に、「ありがとう」という言葉で感謝の気持ちを伝えて、1年を締めくくってください。
 二つ目は、来年度、「もう少し○○をがんばろう」「○○ができるようになろう」という目標をしっかりともって、新しい学年になる4月を迎えてください。
 三つ目は、休み中も、三密を避ける、マスクを着ける、手洗いをすることでコロナ感染防止の取組を続けてください。
 春休み中、交通事故やけががないように過ごしてください。そして、三つの宿題を終えて、4月7日の始業式、学年が一つ上がった皆さんが、自信をもって、元気いっぱい登校してくれることを楽しみにしています。  」

 続いて、生活指導の先生から「自分で…」ということで3つ頑張ってほしいことの話がありました。
 1 自分で勉強をしよう。
 2 自分で安全に気を付けよう
 3 自分の目標を立てよう
 
 いよいよ春休みになります。みんな一つずつ学年が上がります。いっそうの成長を楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

お知らせ

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473