最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:132
総数:898753
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

3月8日(月)6年生へのメッセージ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6年生を送る会とこのメッセージで、6年生のみなさんに思いはきっと伝わったことでしょう。

3月8日(月)6年生へのメッセージ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学級も、6年生の卒業をお祝いしようと心を込めて作りました。

3月8日(月)6年生へのメッセージ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 在校生のみなさんからのメッセージが6年生の教室廊下に掲示してあります。一人一人が6年生への感謝の気持ちを込めて書き、各学級で工夫して飾り付けをしました。
 6年生のみなさんへ、心温まるプレゼントです。

2月19日(金)児童会役員選挙 演説会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和3年度前期児童会役員選挙の演説会を行いました。立候補者たちの「丹陽西小学校をもっとこうしたい!!!」という熱い思いが伝わってきました。
 今回とてもたくさんの人が立候補をしてくれました。当選してもしなくても、ぜひ丹西を支える人になってほしいなと思います。

1月28日(木)  パソコンの研修会を行いました

 授業後、職員のパソコンの研修会を行いました。
 スクラッチとビスケットというソフトを使い、子どもたちへの指導の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(月)  委員会活動

 本日の6時間目に委員会の活動がありました。
 校内の清掃・美化に努めたり、運動場のコースロープの修繕などの仕事をしてくれました。
 いつも学校のためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(月) 丹陽校区児童会合同会議

 丹陽西小学校の代表として、丹陽校区の合同会議に出席しました。我が校の取り組みを発表する姿は、堂々としていました。その姿から、丹西の代表としての責任と意識が見られました。また、他校の発表を聞きながら、新たに取り組んでみたいなと思うことも考えていました。そして、中学生への質問なども通して、自分たちのこの先を考える良いきっかけになったと思います。有意義な時間を過ごせていたと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(月) 人権週間に向けて

 児童会の役員の子どもたちが、人権について全校児童に伝えました。
 いつもの人権ジャーが出てきました。
 本来ならば、朝礼で実施していたのですが、今年度はテレビを使っての実施でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(月)  委員会がありました

 委員会がありました。
 5,6年生の子どもたちが、頑張ってくれました。
 写真は竹馬を調整している体育委員会の子どもたちと中庭の清掃をしてくれている緑化委員会の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(月) 委員会がありました

 今日は、委員会がありました。
 写真は、側溝掃除をしてくれている美化委員、中庭掃除をしてくれている緑化委員、竹馬を直している体育委員の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木)  オンライン立会演説会

 後期児童会役員選挙の立会演説会をZOOMを使ったオンラインで行いました。
 立候補者の人たちは自分の思いをしっかりと伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水) あいさつ運動のお知らせ

 先日、児童会の役員から、来週行われる「あいさつ運動」について、テレビ放送で説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(月) 委員会がありました

 月に一回のペースで委員会が行われます。
 今日もそれぞれの委員会でしっかりと活動することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月)  委員会がありました

 5,6年生の児童は6時間目の授業の後、委員会がありました。
 学校のためにがんばってくれました。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(月)  初めての委員会

 今日は、5,6年生の委員会がありました。今年度初めての委員会です。
 委員会の内容の説明を受けたり、委員長、副委員長を決めたりしました。
 今年度、一年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473