最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:121
総数:898606
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

2月17日(月) 最後の委員会

 本年度最後の委員会になりました。
 今年度も学校のみんなのために委員会活動にしっかりと取り組んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(木) 赤い羽根の募金

 昨日、今日と赤い羽根の募金を行いました。
 たくさんの皆さんにご協力いただき、ありがとうございます。
 先生方も募金しました。
画像1 画像1

10月28日(月) 児童集会 保健委員会

 今朝の児童集会は、保健委員会からの発表でした。
 委員会の子たちが正しい手洗いの仕方について、伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(月)  後期の児童会役員・学級委員・代表委員の任命式

 今朝、後期の児童会役員・学級委員・代表委員の任命式がありました。
 みなさん、頑張ってくださいね。
 写真は後期児童会役員のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(月) 図書委員会の発表

 朝礼で図書委員会が「もみじ読書週間」についての発表を行いました。
画像1 画像1

7月1日(月) 委員会の発表 飼育委員会編

 今日の児童朝礼では、飼育委員会の発表がありました。
 学校で飼っているうさぎや委員会の仕事について、全校の児童の前で発表しました。
 みんな堂々と発表していました。
画像1 画像1

6月24日(月)体育委員会発表

朝礼で、体育委員会の発表がありました。
運動場の使い方や遊び方のルールについての確認をしてくれました。
これからもルールを守り、けがをしないよう安全に気をつけて楽しく運動場で遊ぶようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)  あいさつウィーク最終日  児童会

 今日があいさつウィークの最終日になりました。
 今朝も児童会の代表委員の子どもたちが、児童会キャラクターの「モウちゃん」のお面を付けて、大きな声であいさつをてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木) あいさつウイーク 4日目

 今週は、丹陽あいさつウィークです。
 今日は、代表委員の児童が中心となって、児童会のキャラクター「モウちゃん」を頭につけて、大きな声であいさつをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月)  委員会活動

 6時間目に委員会活動がありました。
 写真は、緑化委員会と美化委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(月)エコロジー委員会発表

朝礼でエコロジー委員会の発表がありました。
エコボックスの使い方、牛乳パックの回収についての話とクイズをしてくれました。みんなで意識をして、これからも資源を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)児童集会(生活委員会)

生活委員会の皆さんが、ろうか歩行週間について発表してくれました。廊下は静かに右側を歩く、階段は1段ずつ上り下り、室内では静かに過ごすという6月のめあてについても伝えてくれました。もし走っていたら、合言葉「ストップ5秒!」と呼びかけるので、止まって心を落ち着かせましょうと全校児童と約束もしました。
梅雨時期で、外で遊べない日が続くときもあると思いますが、落ち着いて生活し、けがをせず安全に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)  あいさつシャワー 3日目

 あいさつシャワーも今日が最終日でした。
 1年生と6年生が参加して、大きな声であいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火) あいさつシャワー2日目

 あいさつシャワーの2日目です。今朝は、2年生と4年生が担当でした。雨の中、お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月) 委員会活動

 今日の6時間目は委員会活動でした。
 上から、給食委員会、図書委員会、緑化委員会の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)児童集会

児童会の子どもたちが、あいさつについて呼びかけました。
これからも、「あかるいあいさつ」「いつでもあいさつ」「さきに自分からあいさつ」「つづけて毎日あいさつ」を意識してあいさつをしていきましょう。
画像1 画像1

4月15日(月) 初めての委員会活動

 今日の6時間目に、今年度初めての委員会活動が行われました。委員長や副委員長を決めた後、活動の内容を聞いたり、実際に活動を始めました。
 色々な場面で、学校のみんなのために活動してくれます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

緊急時の登下校

学校全体だより

本校の人権教育

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/16 あいさつデー
3/17 卒業式予行 記念品授与式
3/18 式場準備
3/19 卒業式
3/20 春分の日
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473