最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:121
総数:898607
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

11月29日(月) ことわざを調べたよ 3年国語

 国語の学習でことわざを調べています。
 今日はパソコンを使って、いろいろなことわざを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日  電池はどうやってつなげるの  3年理科

 乾電池と銅線をどのように繋げると豆電球がつくのかを個々で実験しました。
 豆電球がついたときには、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 授業の様子 3年生

 体育では、キックベースボールに挑戦しています。勝つために作戦を立てて、チームで協力して取り組んでいます。英語では、いろいろな形を英語で言うことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)消防署見学 3年生2・3組

 丹陽消防出張所へ見学へ出かけました。指令が入ってから出動までの動きや、消防車や救急車の様子などを見せていただきました。隊員の方の、防火衣への着替えの速さに驚いていました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 消防署見学 その2 3年生

 4組の見学の様子です。真剣に話を聞いたり、たくさん質問をしたりして、学ぶことができました。救急車が出動する様子も見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 消防署見学 その1 3年生

 社会科で「火事からくらしを守る」ことを学習しています。
 今日は、消防署に見学に行きました。

 3つの班に分かれて、消防車について見せてもらったり、救急車に乗せてもらったり、建物の中を案内してもらったりしました。代表の3名は、防火服を特別に着せてもらいました。「とても重たかった。」そうです。

 学校への帰り道で「将来は、消防士さんになる!」と目を輝かせて話す子もいました。

 お忙しい中、見学させていただき、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)キックベースボール 3年生

3年生の外体育では、キックベースボールの学習を行っています。チームで作戦を立て、どうすれば点が入りやすいか、試行錯誤しながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) 1キロをめざせ! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の学習で、1キログラムを予想して重さを測る活動をしました。袋に砂を入れて測ってみると・・・915グラムが一番1キログラムに近かったです。ピタリ賞は出ませんでしたが、「意外と軽いね」など感想を持ちながら学習していました。

11月5日(金) 1キログラムを量ってみよう 3年算数

 算数で重さについて学習しています。
 今日は、1キログラムを体感してみようということで、砂場に行ってビニール袋に砂を入れ、1キログラムを体感しました。なかなか1回で1キログラムになる子はいませんでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(木) 〇〇の秋 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習の秋に、3年生は、重さの単位について学習をしています。これまでの学習を生かして、進んで挙手をする子が多いです。
 また、2日からどんぐり読書まつりが始まりました。本を読んで、心に栄養をたくさん与えてほしいです。

11 月2日(火) 真剣にテストを受けています 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、9月10月に習った漢字のまとめのテストがありました。一字一字、はね・はらい・止めに気をつけて丁寧に書く様子がとても印象的でした。

お知らせ

月間行事予定

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473