最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:121
総数:898606
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

10月30日(火)  屋内運動場での練習開始  3年生

 学習発表会の練習が屋内運動場で始まりました。
 1時間目、一番手は3年生でした。
 会の流れを先生から聞いた後、位置取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(月)算数の授業 3年生

 わり算の学習をしています。とても意欲的に授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(木)国語の授業 3年生

 「ちいちゃんのかげおくり」の読み取りをしています。動作化も取り入れながら、しっかりと読み取っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(水)  跳び箱を飛んでます  3年生

 跳び箱を跳ぶ練習をしています。
 少しずつ高い段が飛べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(火) 観劇会 3年生

 本日は3・4時間目に「劇団 風の子」による劇を観ました。どの子も熱心に見入ってみました。とても楽しい劇をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(金)総合的な学習の時間 3年生

 学習発表会に向けて練習が始まりました。それぞれのパートの先生の話を聞き、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木) とび箱をとんだよ 3年生

 体育の授業でとび箱をとびました。自分がとべる高さを一生懸命にとびました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木)国語の授業 3年生

 「ちいちゃんのかげおくり」の読み取りをしています。意欲的に授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水)図工の授業 3年生

 読書感想画をかいています。一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(日) 理科 太陽の動きを調べる 3年

 3年生では、太陽の方向や高さを調べ、太陽がどのように動いていくのかを観察を通して学習しています。先々週、先週とクラスごとに天気の良い日を選んで、一日を通して観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(金) ポートボール 3年生

 現在、体育ではポートボールの勉強をしています。
チームで分かれてパスやドリブルの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(木)算数の授業 3年生

 長さの単位を学習しています。予想を立て、実際に測って確かめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(木)ボランティア読み聞かせ 3年生

 今日はボランティアさんの読み聞かせがありました。みんな一生懸命に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(水) 国際交流 3年生

 本日の国際交流では、ニュージーランドの紹介や動物についての話を聞きました。クイズにも意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(火) とびばこ運動 3年生

 本日は台上前転に挑戦しました。自分のできそうなことを選んで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(火)理科の授業 3年生

 太陽の動きの勉強が始まりました。意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月)算数の授業 3年生

 時間の勉強をしています。進んで発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

学校評価

学校全体だより

旗当番世話役の方へ

本校の人権教育

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/1 4月
辞令伝達式
4/4 入学式準備
4/5 入学式
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473