最新更新日:2024/06/03
本日:count up18
昨日:45
総数:897637
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

6月27日(水) 作品完成 3年生

 先日から作成している迷路ゲーム、パチンコゲームがついに完成しました。
自分の作ったゲームや友だちのゲームで遊びました。一生懸命くぎ打ちを頑張って、素敵な作品を作ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(水)  図工 くぎ打ち名人  3年生

 板にくぎを打って、迷路を作っています。
 みんな、上手にくぎが打てるようになってきましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(火) 水泳の授業 3年生

 コース別に分かれて、水泳の練習に励みました。みんな、それぞれの泳力に合わせて、一生懸命練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(月)算数の授業 3年生

 何百±何百の計算の仕方を学習しています。意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(土)  ALTの先生の英語の授業  3年生

 昨日の様子から…
 ALTの先生の英語の授業です。
 教科書を使って、虹を題材にし、色についての言い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(金) くぎ打ち 3年生

 くぎ打ちの勉強をしています。怪我に気を付けながら、上手にくぎを打つことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(火)  体力テスト  2,3年生

 2,3年生が合同で、体力テストを行いました。去年よりもよい記録が出ましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(火)  書写(毛筆)の時間

 3年生になると書写で毛筆の時間がでてきます。
 今日は「土」という字でした。みんな丁寧にかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(月) 写生大会作品の鑑賞 3年生

 本日は、写生大会に向けて描いた作品を鑑賞しました。
 どの子も熱心に鑑賞できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木) 植物の観察 3年生

今日はホウセンカの観察をしました。すくすく育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木)社会の授業 3年生

 地図記号の学習をしています。地図記号を理解して、学校の周りの様子をプリントにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(火)  今年の初泳ぎ  3年生

 着衣泳を先日行いましたが、水泳の授業としては今日が初めてになります。
 とても良い天気になりました。
 今日は、どれだけ泳げるかを確かめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(月)  まちたんけんの様子をまとめました  3年生

 先日、学校の周りの「まちたんけん」に出かけました。
 その様子をみんなでまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(木) 着衣水泳 3年生

 本日、3・4時間目に着衣水泳を行いました。海や川で溺れてしまったときにどうすべきかを、実際に体験して学びました。ペットボトルを使いながら、どの子も上手に浮くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(水) 社会科【絵地図】  3年生

 先週のまちたんけんで調べたことを、絵地図にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(水)  完成までもう少し  3年生

 写生会の絵に取り組んでいます。完成までもうひと頑張り。しっかりと作品に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(火)算数の授業 3年生

 コンパスを使ってもようづくりに挑戦しています。どこにコンパスの針を刺せばいいのか考えてもようづくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(金) 町探検(西コース) 3年生

 地図を見ながら、町探検(西コース)に出かけました。
 いろいろな建物や畑があることを再発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(金)  まちたんけん  3年生

 まちたんけんに出かけました今日は南コースと西コースに出かけました。畑や田、お店、住宅地などの場所を地図の中に書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

学校評価

学校全体だより

旗当番世話役の方へ

本校の人権教育

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/1 4月
辞令伝達式
4/4 入学式準備
4/5 入学式
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473