最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:45
総数:897621
 毎日、元気に登校する丹西っ子。5月の月目標は「場面にあわせたあいさつをしよう」です。自分からすすんであいさつをして、さわやかな1日のスタートをしましょう。

7月28日(金) ひまわり学級の野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も40度近い暑い日です。ひまわり学級で育てている野菜もぐったりしていました。たくさんお水をあげたので元気に育ってほしいです。ミニトマトやナスなど実ができている野菜もありました。収穫しておいしくいただきたいです。

7月24日(月) あつさにまけず・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝からあついですが、みなさん元気にすごしていますか?
 朝、水やりをしていたら、大きくそだったやさいたちを見つけました。あつさでしょんぼりしていましたが、お水をあげたら少し元気になっていました(^^)
 みなさんもしっかり水分ほきゅうをしてたのしい夏休みをすごしてくださいね♪

7月14日(金) せんろを作りました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、算数の時間にせんろづくりをしました。3種類のせんろを組み合わせて作りました。良いつなぎ方と悪いつなぎ方の違いをとらえていろいろな線路を作ることができました。多くのカードを使って複雑な線路を作っている子もいました。
 次は、友達のカードと合わせてより複雑で長い線路を作ってほしいです。

7月10日(月) 万引き防止講話 2年生

画像1 画像1
 今日は、全校で万引き防止講話を視聴しました。万引きは絶対にしてはいけないことだと教えていただきました。真剣にお話を聞いている様子でした。
 今後の生活でも、やっていいことと悪いことの区別をしっかりとつけて行動していってほしいと思います。

7月6日(木) 水遊び 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、最後のプールに入りました。気温が高く、短い時間ではありましたが楽しんで安全に入ることができました。ボビングを習得し、水中で息を吐くことができる子が増えました。3年生でも、覚えたことを使って楽しんでほしいと思います。
 最後には、みんなで洗濯機のようにプール内を回り、楽しみました。楽しそうな笑顔が見られて嬉しく思いました。

7月4日(火) 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「あったらいいなこんなもの」で実際にあったら嬉しい道具を考えて発表しました。先日見た観劇会の話を思い出しながらそれぞれユニークな道具を考えていました。発表の時もみんなの考えた道具に興味深々でした。
 また、生活科でクロームブックを使って野菜について調べました。四季によって旬があることを知り、驚いている様子でした。調べたことをメモに残し、次回につなげることができました。
 今後も子どもたちが楽しく学ぶことができるといいと思います。

お知らせ

1年生だより

2年生だより

3年生だより

4年生だより

5年生だより

6年生だより

ひまわりだより

各種手続

人権

月間行事予定

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473