最新更新日:2024/06/10
本日:count up68
昨日:108
総数:898401
 毎日、元気に登校する丹西っ子。6月は、雨が多くなり、外で思いっきり体を動かせない日もありますが、読書に親しんだり、お手伝いをしたりして有意義な時間を過ごしましょう。

3月23日(木) 最後の給食 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は今のクラスで食べる最後の給食でした。
 
 この1年で、みんな大きくなりました。
 最後の日も完食となり、食缶がとてもきれいになりました。

3月13日(月) 体を動かして歌いました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、「さんぽ」を歌いました。子どもたちは、曲に合わせた振り付けを自分たちで考えました。リズムに合わせて、体を動かしながら歌うことができました。

1月23日(月) 音楽のようす 2年生

画像1 画像1
 音楽の時間には、「汽車は走る」の曲を演奏しています。演奏するはやさや繰り返しに気をつけて、木琴や鉄筋、鍵盤ハーモニーを使って演奏を楽しみました。
画像2 画像2

1月20日(金) パタパタストロー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工の様子です。
 ストローの動きを考えて、工作を進めています。
 どんな作品が出来上がるのか楽しみですね。

1月12日(木)2年生の振り返り学習をしました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週にある学力調査テストに向けて、2年生で学んだ国語と算数の学習内容の振り返りをしました。子どもたちの中には、「冬休みの間に時計の練習をしたから大丈夫。」と言う子もいるなど、自信をもって取り組む姿も見られました。

1月10日(火) 3学期が始まりました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3学期のスタートです。友達と楽しく会話をする様子が見られ、教室に笑顔が溢れました。また、始業式では先生のお話を真剣に聞くことができました。
 子どもたちの姿勢から「頑張るぞ!」という意気込みを感じました。

12月8日(木) 和太鼓で演奏したよ 2年生

 祭りにあう太鼓のリズムを作りました。作ったリズムに、掛け声を入れて和太鼓で演奏しました。友達とペアになって確かめながら練習しました。掛け声がリズムにあって、元気のある演奏になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)三角形と四角形 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、「三角形と四角形」について学習を進めました。「辺」や「ちょう点」などの言葉を学び、ノートにまとめました。また、子どもたちは定規を使って作図し、楽しんで学ぶ姿も見られました。

11月25日(金) いもほりをしたよ 2年生

 今日は、生活科の学習で、いもほりをしました。ツルの根元を掘ってみると、、、「あった!!」と、顔を出すさつまいもに大喜びでした。いもを傷つけないように、そっとそっとまわりを掘りました。たくさんのいもを収穫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(土) 丹西っ子展 2年生

 2年生は、「まどから こんにちは」です。わくわくするお店を作りました。肉屋さん、服屋さん、花屋さんなど、お店のにぎわいを想像しながら作りました。カッターナイフを使って窓を開けるときは、どきどきしましたが、上手に使えるようになりました。
 今日は、お家の方に見てもらい、とても嬉しそうにしていました。ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木)児童鑑賞会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の児童鑑賞会の様子です。
 展示されている作品を見ながら、感想を書きました。
 
 真剣に作品を見ることができました。

11月16日(水)ペア遊び 2・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は児童会の企画で、「ペア遊び」がありました。2年生は4年生とのペアで、〇×クイズに挑戦しました。お兄さん、お姉さんと一緒に考えて楽しく過ごすことができました。

11月8日(火) 完食しました! 2年生

画像1 画像1
 今日は、給食を残すことなく、完食しました。食欲の秋です。たくさん食べて、いっぱい勉強して大きく成長できるといいと思います。

11月4日(金) いものつる、葉っぱの観察 2年生

画像1 画像1
 さつまいもの収穫前に、つるや葉っぱの観察をしました。つるの長さに驚いていました。
画像2 画像2

10月27日(木) いろんな形のたてもの 2年生

画像1 画像1
 今日の図工の様子です。
カッターナイフを使って、いろんな形の建物を作る練習をしました。これから、どんな作品が完成するのか楽しみです。

10月22日(土) 運動会 表現 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の表現では、リズムに合わせて元気いっぱいに踊ることができました。終わった後には、「楽しかった」「上手に踊れた」などと、笑顔で話していました。

10月22日(土) 運動会 徒競走 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は天気に恵まれ、運動会日和でした。
 徒競走では、ゴールに向かって全力で走りました。最後まで諦めずに走りきる姿がかっこよかったです。

10月18日(火) 運動会の練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けてダンスの練習をしました。子どもたちは一生懸命練習して覚えた振り付けを、リズムに合わせて元気よく踊ることができました。本番が楽しみです。

10月13日(木) 町探検に行きました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で町探検に行きました。子どもたちは興味をもって話を聞き、積極的に質問をすることができました。聞いた内容をしっかりとメモを取ったので、これからまとめていきます。
 町探検から戻り、子どもたちから話を聞くと「楽しかった!!」と言い、どんなことを学んだのか笑顔で教えてくれました。

10月7日(金) 運動会の練習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習が始まっています。2年生は、音楽に合わせて楽しく踊っています。
 ダンスの完成まであと少しです。細かいところにも気をつけて、頑張っていきましょう。

お知らせ

各種手続

月間行事予定

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473