週末の部活動も朝食をしっかり食べ、活動前にも水分補給をしましょう。活動中だけでなく、行き帰りの暑さ対策に、お茶等水分を多めに用意しましょう。

2月27日(水) 家庭科の授業で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業では、調理実習が行われています。3年生は自分たちで計画を立て、材料を持ちより料理をつくりました。一生懸命取り組み、おいしい料理ができました。どの授業も、まもなく最後になります。中学校の生活を最後まで楽しんでください。

2月19日(火) 3年生あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、進路が決まった3年生があいさつ運動を行いました。
これまで過ごしてきた葉中に感謝の気持ちを込めてあいさつをしていました。
今日の活動が3年生全体、そして1・2年生に広がっていくとよいですね。

2月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、発芽玄米ご飯、牛乳、八宝湯、ベーコンポテトチーズ焼き、乾燥豆腐でした。八宝湯は八宝菜をアレンジしたスープで、たくさんの材料を使って作られていました。「湯」という言葉は、中国語でスープという意味があるそうです。

2月13日(水) 3年生の給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の給食の一コマです。中学校への登校日も20日をきりました。
みんなでこうして給食を食べる日々も残りわずかです。
 班員仲よくおしゃべりをしながら楽しそうに食べていました。

2月5日(火) 「家庭の日」市民運動について

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮市では、毎月第3日曜日を「家庭の日」とし、家族のふれあいのある家庭づくりの推進につとめています。また、2月を強調週間とし「家庭の日」市民運動を実施します。親子の対話を心がけ、明るい家庭づくりを進めましょう。
 また、平成24年度一宮市青少年健全育成推進大会が26日(火)に市民会館で午後1時30分から開催されます。記念講演や実践発表が行われる予定です。

2月5日(火) 私立一般入試スタート!頑張れ葉中生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3日間、愛知県私立高校の一般入試が行われます。朝早く家を出発し、入試に挑みます。昼食の準備などで、家庭でも朝早くから大変だったと思います。明日も入試、明後日も入試という生徒もいます。まずは今日、力を出し切り、合格を!頑張れ、葉中生!!

2月4日(月) 自分史づくり&面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1限、自分史づくりと面接練習を行いました。
自分史づくりとは、卒業を目前にして、今までの自分を振り返ってみようというものです。また、私立の入試にむけて、面接練習を各クラスで行いました。入試当日、しっかり発言してくれることを期待しています。

2月1日(金) 福祉善行児童・生徒表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、尾西生涯学習センターで、福祉善行生徒の表彰式が行われました。各学校から1名ずつ、学校内でボランティア活動やリサイクル運動に積極的に参加したり、地域の活動に参加し、人の役に立ちたいという気持ちが高い児童・生徒が選ばれました。会長さんや来賓の方々のあいさつでは、これからもボランティア精神の気持ちや人とのふれあいを大切にして、一宮市をさらに優しさと思いやりに満ちた町にしてほしいとありました。葉栗中学校でもこのような優しい生徒を育てていきたいと思います。
学校行事
3/5 予餞会
3/6 卒業式予行
3/7 卒業式
3/8 集金
3/11 集金
学年保護者会
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745