最新更新日:2024/06/09
本日:count up7
昨日:161
総数:1012183
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

5月29日(火)内科検診

今日は、修学旅行前の健康診断を兼ねて、3年生の内科検診が行われました。
廊下や保健室内では、読書をしたりしながら、静かに待つことができました。
これからも、1年生の内科検診、全校の歯科検診が行われます。
自分の健康について関心を持ち、積極的に健康診断を受けてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(金) 1年生 なわとび大会表彰式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日一年生は、5月24日(木)の校外学習の中で開催された「クラス対抗なわとび大会」の表彰式と校外学習の反省が行われました。どうやら生徒たちは、今回の校外学習・なわとび大会を通して、目標達成にはクラス一丸となって団結することが大切だということを学び得られたようです!

5月24日(木) 1年春の校外学習

 1年生になって、初めての大きなイベント、校外学習に行ってきました。
豊田市小原地区の和紙のふる里で字すき経験をし、緑の公園で総合の時間を使って練習してきた長縄・8の字の学級対抗レクを行いました。クラスが団結して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(水) 1年 福祉実践教室

 本日、1年生では福祉実践教室が行われました。車いすや手話、要約筆記、点字、音訳、ガイドヘルプの6つの講座に分かれて学習しました。
 みんな真剣に取り組んでいました。今回学んだことを実践することが大切です。人を支えること、今後の人生に生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火) 校外学習に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、今日の総合の時間に明後日行われる校外学習でのレクレーションの練習を行いました。クラスみんなで「せーの!!」とかけ声をかけあい、気持ちひとつに跳んでいました。長縄飛びでは、10回を超えるクラスも出てきたので、本番が楽しみです!!

5月21日(月) キャンプ出発♪

 2年生が今日から2泊3日のキャンプに出発していきました。ひるがの高原キャンプ場で最高の思い出を作ってきてくださいね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(金) 熱中症予防セミナー

 今日は、3限に熱中症予防セミナーが行われ、熱中症の症状や、熱中症にならないためにはどうしたらよいかなどを学びました。熱中症に気をつけなければならないという意識を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(木) 中間テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は中間テストの1日目でした。1年生にとっては初めての定期テストです。多少の緊張はあったものの、日ごろの成果が出せるよう、最後の最後まで何度も見直しをし、粘り強く取り組むことができました。

5月16日(水)今日の献立

 昨日の雨から打って変わって、今日は晴れ。暑ささえ感じる一日となりました。今日の献立は、豚肉と糸こんにゃくのいり煮、コロッケ、ご飯に牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(火) 雨の下校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨。中間テストを2日後に控え部活動もないので,一斉下校です。自転車通学者は,雨にぬらさないようにかばんを袋に入れ,雨がっぱを着込みます。安全運転で帰ろうね。

5月14日(月) テスト週間での授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 テスト範囲が発表され、生徒たちも勉強の意識が高まっています。1年生は初めての定期テストになるので、一生懸命プリント取り組んでいます。

5月8日(火) 校外学習に向けて着々と

5月24日の校外学習に向けて級長・副級長を中心に準備が進んでいます。
7時間目の総合の時間を使って、1〜3組は班決めやバスの座席決め、4〜6組は学年レクの長縄、8の字跳びの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(月) ルールをまもろう!

本日、一年生は道徳の時間で「自転車放置禁止」「ルールを守ろう」について、学習しました。
自転車を放置しておいた場合に、他の人たちにどんな迷惑がかかるのか。また、ルールを守るのにはどんな意義があるのか、各自で考え、話し合いを行いました。「実践力」がますます高まることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
学校行事
3/5 予餞会
3/6 卒業式予行
3/7 卒業式
3/8 集金
3/11 集金
学年保護者会
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745