最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:385
総数:471261
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

11月7日(木) 児童会 児童鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学校で児童鑑賞会がありました。その始まりの言葉と終わりの言葉の大役を会長、副会長が任されました。

11月7日(木)児童鑑賞会 その2

学習発表会は今週11月9日(土)に行います。子どもたちの頑張りをぜひともご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)児童鑑賞会 その1

今日は、児童鑑賞会の日でした。どの学年も、これまでの練習の成果を発揮できたといえるすばらしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金) 児童会 あいさつ運動の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会で11/12から始まるあいさつ運動について、全校児童に紹介しました。
赤見っ子の元気なあいさつで、あいさつの木が秋色に染まるように呼びかけることができました。

10月31日(木)赤見っ子作文発表7

運動会シリーズの発表は、今日で終わり。次回の発表も今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(木)赤見っ子作文発表6

低学年はかわいらしく、高学年は堂々と、みんな表現力豊かに発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(金) 児童集会

 今日は児童集会がありました。11月12日(火)から15日(金)にあいさつ運動が行われます。児童会の児童が、あいさつの仕方などについて、わかりやすく説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木)児童会 赤い羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日〜10月31日の期間で赤い羽根募金を行いました。
児童会の児童たちは、昇降口で元気なあいさつとともに募金を呼びかけました。

10月30日(水) 赤見っ子作文発表4

初めて放送発表に挑戦する子もたくさんいます。練習の成果を発揮して、本番ではみんなピカピカの出来ばえでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(水)赤見っ子作文発表5

高学年になると、心情を見事に表現した作文が多くみられます。発表を聞くことで、低学年にも赤見っ子イズムが伝承されるのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(火) 児童会 集会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週からあいさつ週間が始まります。その紹介のための準備を行っています。
学校中が元気なあいさつであふれるように、子どもたちにも力が入っているように見えました。

10月29日(火) 劇指導がありました

 今日は、劇団の方をお招きして、劇を見てもらいました。お家の方にもっと素敵な劇をお見せできるよう、劇団の方からいただいたアドバイスをもとに、さらに練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(火)赤見っ子作文発表3

みんな、発表の後は「ほっと」した表情です。良い経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(火)赤見っ子作文発表2

今日の発表の子たちは、みんな「はきはきと」「間を取って」がしっかりとできていました。気持ちのよい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(火) 赤い羽根共同募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会を中心に赤い羽根共同募金を行っています。集まった募金は、子どもや高齢者など、助けを必要とする人のために役立てられます。10月31日まで、児童会全員で心を込めて募金活動を進めていきたいと思います。

【豊かな心の育成に向けて・未来に生きる力の育成に向けて】

10月28日(月)イラストクラブ

今日は、久しぶりにクラブ活動がありました。「こんなTシャツが着てみたいな」というイメージでTシャツのデザインが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月) クラブ活動

 今日は、久しぶりのクラブ活動。どのクラブも楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)赤見っ子作文発表1

今日から、赤見っ子作文の放送発表が始まりました。テーマは「運動会」。発表を聞いていると、みんなで頑張ったあの時が目に浮かぶようです。その一瞬・その場面の心の動きを、見事に表現できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金)修学旅行39「解散式」

予定より少し遅くなってしまいましたが、無事に帰ってきました。保護者の皆様、お迎えどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(金)修学旅行38「映画村」

学年の絆がさらに深まりました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1週間の予定
11/7 1〜4限:児童鑑賞日
11/8 練習変則日課(AMノーチャイム)、6限:清掃(5年)
11/9 学習発表会、12:10一斉下校、学校運営協議会11:00
11/10 〔交〕
11/11 代休日、引落日
11/12 〔安〕、公開週間(〜15日)、S日課、相談活動(〜11/20)、あいさつ運動(〜11/15)
11/13 S日課、名文名句の暗唱(〜11/25)
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030