最新更新日:2024/06/11
本日:count up109
昨日:97
総数:470375
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

6月3日(金)なかよし 調理実習

 調理実習で「ゆで野菜のサラダ」を作りました。同じ茹でる調理も、野菜によって水から茹でたり、沸騰したお湯から茹でたりと方法が違います。切り方やドレッシングの作り方なども実際に行うと気が付くことが多くありました。今後ご家庭でお手伝いができるといいですね。
画像1 画像1

6月3日(金)なかよし 野菜の収穫

画像1 画像1
 春から育てていた野菜が大きくなり、初収穫をしました。1番は「きゅうり」です。太陽をいっぱい浴びたおいしそうなきゅうりが収穫できました。これからみんなで分け合っていきます。たくさん採れるようになったら、収穫した野菜で調理も計画しています。楽しみです。

6月1日(水)なかよし 調理実習

 今日は、5年2組の家庭科の交流授業で調理実習。ゆで野菜サラダを作りました。左手猫の手で安全ににんじんとキャベツを切るなどしました。
 試食はおいしかったかな。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木)なかよし 歯科検診

 歯科検診を受けました。静かに並んで待ち、歯医者さんにもしっかり「お願いします。」「ありがとうございました。」とあいさつできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(月)なかよし あいさつ運動に参加しました

 今日から「あいさつ運動」が始まりました。なかよしクラスも、さわやかなあいさつで1週間を始めることができました。5年生は「あいさつ隊」にも参加し皆さんに「あいさつの風」を届けました。
画像1 画像1

5月18日(水)なかよし 読み聞かせ

 今年度初の読み聞かせは、「こびとのくつや」。みんなしっかり聞いて、「こびとさんは、おじさんに何を作ってもらったの。」という問いにもしっかり答えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(火)なかよし さつまいもの苗を植えました

 駐車場の北にある畑に、畝を作り、なかよし学級専用の畑を作りました。そこに、さつまいもの苗を植えました。秋の収穫に向けて、草むしりなどみんなでお世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(火)なかよし 生活単元学習

 夏野菜を栽培します。トマト、なす、ピーマン、きゅうりを植えました。みんなで水やりもしました。収穫が楽しみです。
画像1 画像1

5月10日(火)なかよし 書写

 書写は、2年生は硬筆、5年生は毛筆です。
 一緒にやっていると2年生は5年生の毛筆にあこがれて、自分の課題が終わってから道具を借りて、1枚書かせてもらいました。
画像1 画像1

5月10日(火)なかよし 視力検査

 4時間目に視力検査行いました。全員検査方法を理解して上手にできました。
 また、待っているときも静かに待ち、検査がスムーズに進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(月)なかよし 全校集会

 ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか。教室には元気な声が聞こえました。今朝はGoogle meetにて全校集会が行われました。校長先生からは「目的を理解した行動をしましょう。」というお話がありました。これから、それぞれが目的を理解し、それに沿った行動をしていけるように気を付けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(月)なかよし ペア活動!

 今日はペア交流活動がありました。各学年、楽しい活動が盛り沢山でした。低学年は高学年の優しさに触れ、高学年は低学年のかわいさに気付いた素敵な時間でした。1年間仲良く過ごしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水)なかよし 今日の授業

 今日は1限は生活単元学習。週1回の教頭先生の生単の最初の授業はパソコン室での勉強でした。
 3、4限は5年生家庭科で、「お茶」の授業でした。
 新しい経験にみんなわくわくしたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(火)なかよし 朝の会で元気に

 なかよし学級は毎朝一緒に「朝の会」を行います。元気な仲間のあいさつで一日が始まると、その日がより楽しくなります。毎朝行う「ラジオ体操」も丈夫な体をつくります。心と体が元気になって「さあ!今日も頑張ろう!」
画像1 画像1

4月23日(土)なかよし 学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は授業参観及び引き渡し下校訓練にご協力いただきありがとうございました。児童は、日ごろの頑張りをご家族に見ていただけたことで、よりやる気をもつことができました。これからも個々の成長をご家庭と学校で共に応援していけるようにしたいと思います。

4月22日(金)なかよし 辞書引き指導!

 今年度から辞書引き学習が始まります。今日はやり方を教えていただきました。
 辞書は、わからない言葉だけをひくのでなく知っている言葉を見つけることでも勉強になります。
 見つけた言葉に付箋を付けました。付箋がたくさんになると増々やる気がでてきました。「たくさん見つけたよ!」という声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)なかよし 交流授業!

 進級して2週間。なかよしクラスのみんなは学習に運動に頑張っています。交流学級でも友達と仲良く過ごしています。
 町探検に出かけた学年や体育で幅跳びを行っている学年もありました。たくさんの友だちと仲良く過ごすことで多くの楽しみが増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)なかよし 「ひかりのプレゼント」(図画工作)

 透明のプラコップに油性ペンで色塗り。コップも目も輝いています。
画像1 画像1

4月20日(水)なかよし ペア顔合わせ

 令和4年度のペア顔合わせを行いました。お互いに自己紹介して、名前と顔を覚えました。これから1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)なかよし 身体測定

 新学年になって初めての身体測定です。どれだけ伸びているでしょうか。
 養護教諭の先生から、体について大切なお話を聞いてから、みんな真剣に測定に臨みました。 
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030