最新更新日:2024/05/30
本日:count up62
昨日:78
総数:469442
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

7月10日(金)  今日の一日 なかよし

 交流で英語の授業を受けました。理科の実験をしました。今日もみんながんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(水) 授業の様子 なかよし

 交流で洗濯実習をしました。理科の実験をしました。首飾りを作りました。みんなそれぞれ頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) 体育の時間 なかよし

 体育の時間にボール運動、マット運動を行いました。バスケットボールのゴールに何回入るかみんなで競い合ったり、マットの上で転がったり、全身を使って前に進んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水) 掃除の時間が再開しました なかよし

 掃除の時間が再開しました。雑巾がけ、机運び、きちんと取り組み、教室をきれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(月) 朝の時間 なかよし

今日の朝の時間は、交流学級で校長先生の話を聞きました。校長先生の大事な話をしっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水) 今日の1日 なかよし

 今日は、実験をしたり、短冊に願いを書いたり、給食を完食したりと、勉強も生活もそれぞれがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(水) 国語の時間 なかよし

今日は、国語の時間に辞書の使い方を学習しました。「こくばん」の意味を調べるときは、こくばんの「こ」で辞書を引くことなど、みんなで確認し合って調べてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 体育の時間  なかよし

6時間目の体育で、体を動かす運動をしました。ボールをゴールに入れる運動やドッジビーなどを行いました。教頭先生との体育、とても楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(金) 収穫しました なかよし

 今日、キュウリを収穫しました。これからもどんどん実っていきます。
画像1 画像1

6月10日(水) 休みの時間 なかよし

 お昼の休みの時間に、外に出て体をしっかり動かしました。ボールを思いっきりけり、それをみんなで追いかけました。滑り台のうえにのぼって景色の違いを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(水) 今日は時の記念日 なかよし

 今日は、時の記念日。時計を作りました。ちょうど届いたコンパスを使って円を描き、切ったり、塗ったり、色付けしたりといろいろな活動をしました。素敵な時計ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水) タワーを作りました! なかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
切ってある牛乳パックを慎重に積み重ねて倒れないようにタワーを作りました。倒れてしまっても何回も集中してやり直しました。倒れずに完成できた喜びは大きいようでした。

6月1日(月) 久しぶりに全員がそろいました! なかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに教室でみんなが顔を合わせることができて嬉しい一日でした。野菜への水やりはみんなとても上手でした。「枝豆の葉が大きくなってきた!」と野菜が成長する様子に興味をもっている姿がみられました。

5月27日(水) 分散登校2日目 なかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし学級で育てている枝豆、ナス、きゅうりを観察して雑草を抜いたり肥料をまいたりしました。その後、みんなでブランコを楽しみました。

5月26日(火) 分散登校1日目 なかよし

久しぶりの登校でしたが、みんな元気な姿を見せてくれました。畑に水やりをしたりトランポリン遊びをしたりして楽しみました。
画像1 画像1

4月7日(火) 新学期がスタートしました なかよし

 今日から新学期です。なかよし学級6人、みんな元気に登校できました。手洗いもしっかり行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(火) よろしくお願いします なかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新級おめでとうございます。久しぶりにみんなの元気な顔を見ることができてとても嬉しい気持ちになりました。新学年としての目標を聞くと「○○を頑張るぞ」と元気よく教えてくれました。しばらく休校になるため顔が見れず残念な気持ちでいっぱいですが、次の登校まで健康に気を付けてお過ごしください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030