黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

8.31 新しい 教科書

 黒田っ子のみなさん、元気に過ごしていますか?
 
 1年間の学校生活の中で、いちばん行事が多く、みなさんがたくさん成長できる2学期を迎えるのがとても楽しみです。

 会議室には、今使っている教科書の学習を終えてから使う新しい教科書が届いています。新品の教科書のページをめくるときは、なんだかドキドキしますね。

 2学期も、気持ちも新たに学校生活に取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.28 運動場

今日もとても暑いので、運動場にはだれもおらず、静かです。そして、毎日急に雷や雨を降らせる積乱雲が見えています。外で走り回れる夏休みではありませんでしたが、みなさんゆっくり過ごしていたことと思います。夏休みもあと少し。少しだけ早寝早起きを心がけてみましょうか。
画像1 画像1

8.25 現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三重大学の守田先生にお越しいただき、国語の授業について講義をしていただきました。いろいろな単元を例に挙げて、指導方法について大変分かりやすく丁寧に教えていただきました。遠くからお越しいただきありがとうございました。

8.22 調理室に新しい冷蔵庫が!

 調理室の冷蔵庫が新しくなりました。美味しい給食を提供するために、多くの方々が汗水を流して働いてくれています。2学期も給食をいただくときには感謝の気持ちを大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.17 黒田小の生物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室前の水槽です。3匹の魚が泳いでいます。
 毎日、環境委員さんが水やりや餌やりなどの世話をしています。
 餌をやると、うれしそうに水面に上がってきて、夢中でたべます。
 とてもかわいいです。

 ギンブナとカネヒラ、あなたは見分けられるかな。

8.01 廊下の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の廊下の掲示が「ちょきちょきかざり」から、「みてみてあのね」に変わりました。今年開催される『第72回一宮市子ども作品展』では、「みてみてあのね」の絵が1年生の学年代表作品として1点展示される予定です。
 他のクラスの絵も見ることができる廊下掲示は、ミニ作品展のようです。普段は心にしまわれて目に見えない楽しい思い出や思いが描かれているところが素敵だと思います。明後日の出校日に、学校に来た子ども達の反応が楽しみです。
 『第72回一宮市子ども作品展』は、8月16日(水)〜22日(火)に一宮市博物館で開催されます。期間中は「博物館で夏祭り!」も開催されます。今年はどんな作品が並ぶのか、考えるだけでもわくわくしてきます。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 防犯の日