黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

6.26 5時間目の様子(ひまわり)

画像1 画像1
 5時間目の様子です。
 国語、英語、算数・・それぞれがんばっていました。

6.22 おいしいいちごジャム (ひまわり)

収穫したいちごを冷凍保存し、いちごジャムを作りました。給食の時間にみんなでおいしくいただきました。自分たちで育てたいちごを使って作るジャムは、格別なお味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21 水泳 (ひまわり)

 今日は2回目の水泳の授業です。フラフープをくぐったり、フープをもってみんなでぐるぐる回ったりして楽しみながら水慣れをしました。少しずつ顔がつけれられるようになった児童や、け伸びができるようになってきた児童もおり、日々成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.19  水泳 (ひまわり)

「肩までつかる。」「水の中を歩く。」「水に顔をつける。」「水の中で浮く。」など、それぞれの目標に向かってがんばっています。きまりを守ってみんなで仲良く取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.8 1時間目の様子(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の様子です。
 書写の学習でした。
 みんな、がんばっていました。

6.7 みんなでボッチャ (ひまわり)

 今日は、体育館で、体を動かす活動をしました。線の上を落ちないように歩くことや、ボッチャのボールを転がす練習をしました。初めて触るボッチャのボールを「軽い!」と言う子もいれば「重い!」という子もいました。どれくらいの力で転がすと、枠の中に入るか試しながら、力を調節していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.6 昼休みの様子(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みのひまわり学級の様子です。

 オセロゲームを楽しんだり、友達とおしゃべりしながら遊んだり・・とてもなかよく遊んでいました。

6.5 1時間目の様子(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目の様子です。
 国語の勉強をがんばっていました。

 交流授業でがんばっている子もいました。

6.2 本となかよし (ひまわり)

 今日であじさい読書週間が終わりました。ひまわり学級でも読み聞かせをしてもらったり、自分で好きな本を借りにいったりして、いろいろな本と出合うことができました。これからも、いろんな本を読んで、自分のお気に入りの一冊を見つけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.1 わなげ(ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わなげのゲームをしながら、みんなで勉強していました。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 防犯の日