黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

4.12 最高学年として… (6年生)

 来週月曜日の委員会活動で、今年度の委員会が発足するまでの間、6年生が昨年度の担当でフォローしています。
 みんな忘れずに、自分の担当だった役割をしっかりと果たしてくれています。
 とても頼もしい姿をたくさん見ることができました。
 昨年度の卒業生からのバトンが、しっかりと受け継がれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.12 To the next!(6年生)

(1・2枚目の写真)社会科
 歴史の学習のオリエンテーションとして、地球の歴史を1年間で例えて考えました。人間が誕生してから現在までが短くて、びっくりでしたね。

(3・4枚目の写真)書写
 習字「歩む」の練習をしました。6年生で最初の習字の授業ということもあり、みんな集中して取り組んでいました。

(5・6枚目の写真)理科
 ものの燃え方と空気の動きについて、実験をして確かめました。

 社会科、算数、理科、音楽など、6年生は多くの教科で教科担任制を取り入れています。授業者が代わっても、落ち着いて取り組める子がたくさんいて、中学校の環境の変化にも対応できそうな気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.11 避難訓練 (6年生)

 地震発生、理科室からの出火を想定して、避難訓練を行いました。
 6年生は、これまでの経験を生かして「おはしも」の合言葉をしっかりと意識して避難行動をとることができました。

 校長先生からの話であった、日ごろから「話をきちんと聞く」「上靴をきちんとはく」「整理整とんをする」ことを意識して過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.11 To the next!(6年生)

(1・2枚目の写真)国語
 「つないで つないで 1つのお話」の学習で、最初と最後が決まっている話の間を考えて、みんなでつないで1つの話にしました。

(3・4枚目の写真)図画工作
 オリエンテーションとして、鉄の玉とシャボン玉を、1筆の線で違いを表しました。みんな悩みながらも工夫して表すことができました。

(5・6枚目の写真)理科
 今年度の理科は、専科の職員が担当します。次回の実験について、内容を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.10 今日の掃除の様子 (6年生)

 6年生は、1年間1年生とペア学年として過ごします。
 清掃の時間も、6年生は1年生と一緒に活動します。いろいろな場所で、1年生の子たちに優しく教えている姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.10 授業も 進んでいます (6年生)

(1・2枚目の写真)学級活動
 学習で使うファイルの説明を聞いたり、記名をしたりしました。

(3・4枚目の写真)音楽
 専科の職員の授業も始まっています。リコーダー「マルセリーノの歌」の練習をしました。

(5・6枚目の写真)国語
 「つないで、つないで、一つのお話」の学習で、グループごとに一つのお話をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.10 To the next ! (6年生)

 6年生として4日目。
 掃除で1年生にやり方を教えたり、係活動をしたり、放課に1年生のところに進んで関わりに行ったり、身体測定を整然と行ったり、最高学年としてのやる気がいろいろな姿から感じられます。
 この調子で、いい積み重ねがたくさんできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.09 To the next! (6年生)

 6年生で初めての給食、メニューは人気のからあげでした。
 クラスみんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.08 To the next! (6年生)

 最高学年2日目、今日はそれぞれのクラスで、委員会や係の担当を決めたり、国語や理科の授業があったりしました。
 そして、今日も3クラスとも全員出席で、とてもすばらしいスタートができています。
 この調子で、毎日元気に過ごしていけるといいですね。

 ※ 写真は、先週の学級活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.05 小学校最後の1年 スタート!! (6年生)

 6年1組、2組、3組全員出席で、新年度のスタートができました。
 昨年度の最後の卒業式でも、すばらしい姿を見せてくれたみなさん。今日の始業式や学級活動でも、最高学年にふさわしい姿でした。

 保護者の皆様、職員一同、お子様の小学校最後の1年間が有意義なものになるよう全力で取り組んでまいります。今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30