黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

9.07 Let’s go! (5年生)

(1・2枚目の写真)家庭科「小物づくり」
 布を使って小物づくりをしました。自分で材料を用意してきた子もたくさんいて、みんな集中して作業していました。

(3・4枚目の写真)算数「合同な図形」
 四角形の4つの角の和が360度であることを確認して、他の多角形の角の和は何度になるかを考えました。

(5・6枚目の写真)理科「植物の実や種子のでき方」
 花がどのようなつくりになっているのかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.06 Let’s go! (5年生)

(1・2枚目の写真)家庭科「小物づくり」
 1学期に学習した、手縫いの方法を使って、小物づくりをします。ペンケースやワッペンなど作りたいものを考えて、みんな集中して作業していました。

(3・4枚目の写真)社会「水産業のさかんな地域」
 1学期に行ったテストの返却の後、自分たちの食生活と水産業について考えました。

(5・6枚目の写真)算数「合同な図形」
 四角形の4つの角の大きさの和は何度かを考えて、それをもとに角の大きさを求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.05 Let’s go!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1・2枚目の写真)身体測定
 9月の身体測定を行いました。測定の後、歯と口の健康についての保健指導がありました。昨日から給食後の歯みがきも始まっています。
 毎日の習慣を大切にして、虫歯がないようにしていきたいですね。

(3・4枚目の写真)算数「合同な図形」
 三角形の3つの角の大きさの和が180度であることを使って、三角形の角の大きさを求めました。

(5・6枚目の写真)国語「どちらを選びますか」
 2つの立場に分かれて、それぞれ意見を伝え合い、説得力があるのはどちらかを考えました。

9.04 Let’s go!(5年生)

 今日から、2学期の授業が本格的にスタートしました。
 みんなそれぞれ、自分のペースで気持ちを切り替えながら、授業に集中して取り組めていました。

(1・2枚目の写真)体育「短距離走・リレー」
 50m走とバトンパスの練習をしました。次回、50m走の練習をします。

(3・4枚目の写真)家庭科「小物づくり」
 1学期に行った裁縫の練習を生かして、小物づくりをします。

(5・6枚目の写真)理科「台風と防災」
 台風に備えるために大切なことについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.1 2学期 スタート! (5年生)

 2学期が始まりました。また元気な5年生のみなさんに会えて、とてもうれしく思います。
 始業式では、校長先生の話をよい姿勢で聞くことができていました。

 来週からは授業が始まります。
 1学期までの積み重ねを生かして、これからも元気にがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日 交通事故ゼロの日
3/22 修了式
3/25 PTA会見監査10:00 PTA運営委員会(8)11:00
3/26 事故・けがゼロの日