黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

11.14 Let’s go! (5年生)

(1・2枚目の写真) 国語「カンジ−博士の暗号解読」
 文の中の漢字が記号に変わっている暗号を解読しました。

(3・4枚目の写真) 保健
 犯罪被害から身を守るには、どのようなことに気を付ければよいのかを考えました。

(5・6枚目の写真) 音楽
 リコーダーで演奏する「風とケーナのロマンス」の楽譜に階名をつけて、練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.13 Let’s go! (5年生)

(1・2枚目の写真)音楽
 歌を歌う授業の最初は、ウォーミングアップとして姿勢や呼吸を整えます。今回は、夢色シンフォニーを歌いました。

(3・4枚目の写真)図画工作
 何を描くかを考えたり、構図を工夫したりして、読書感想画のデザインを考えました。

(5・6枚目の写真)体育
 ソフトバレーボールで、レシーブやアタック、サーブの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.13 どんぐり読書週間(5年生)

 11月13日(月)〜24日(金)まで「どんぐり読書週間」です。
 読書週間に合わせて、ボランティアの「たまてばこ」さんが読み聞かせをしてくださいました。この機会に、図書館で本を借りて、いろいろな本が読めるといいですね。

 ボランティアのみなさん、すてきな読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.10 Let’s go! (5年生)

(1・2枚目の写真)音楽
 動画を見て、世界の様々な音楽を聞きました。声の表現のちがいや、楽器のひびきの美しさに気付くことができました。

(3・4枚目の写真)社会科
 未来の車について考えました。今よりどんなところが変わるのか、これからどんな車ができていくのかを調べました。

(5・6枚目の写真)図画工作
 「読書感想画」をかく前に、関連する画像をクロームで調べて、絵全体のデザインを考えました。

 2日間の学校公開でしたが、1日目には、担任不在のクラスがあり、ご心配をおかけしました。
 今回は、教科担任の授業も公開させていただきました。いろいろな教科でのお子さんのがんばりをご覧いただけたかと思います。
 お忙しい中、また悪天候の中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.09 Let’s go! (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で、都道府県すごろくを作りました。地図帳で各都道府県の特産や名所を確認したので、楽しいすごろくができました。授業の最後にはみんなですごろくをして盛り上がりました。

11.08 Let’s go! (5年生)

(1・2枚目の写真)国語「漢字の広場」
 4年生までに学習した漢字を使って文を作りました。
 作った文は、クロームブックのジャムボードに打ち込みました。

(3・4枚目の写真)算数「面積」
 長方形や三角形の面積の公式を使って、平行四辺形の面積を求めました。

(5・6枚目の写真)図画工作「読書感想画」
 イメージをもとに、下描きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.07 Let’s go! (5年生)

(1・2枚目の写真)社会科
 工業について学習したことを、新聞にまとめています。レイアウトやグラフを入れることなど、一人一人工夫して書き進めていました。

(3・4枚目の写真)書写
 「あこがれ」を毛筆で書きました。ひらがな4文字のバランスに気を付けて練習しました。

(5・6枚目の写真)保健
 犯罪被害から身を守るためには、どのようなことに気を付ければよいのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.06 Let’s go! (5年生)

(1・2枚目の写真)音楽
 旋律や二部合唱の美しさを感じながら、夢色シンフォニーを歌いました。

(3・4枚目の写真)図画工作
 読書感想画のテーマになる動画を見ながら、作品のイメージを膨らませました。

(5・6枚目の写真)国語
 「想像力のスイッチを入れよう」の説明文の研究授業でした。多くの先生が参観する中でしたが、グループでの話し合いや意見の発表など、普段の積み重ねを生かして集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.02 秋の校外学習 1 (5年生)

 バスに乗って、元気に出かけてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.02 秋の校外学習 2 (5年生)

 見学の様子です。たくさんメモを取ったり、係の方に進んで質問したりして、前向きな態度で見学をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.02 秋の校外学習 3 (5年生)

 5年生は「トヨタ産業技術記念館」の見学に行きました。社会科の車についての学習内容に関係のあることをたくさん学ぶことができました。

 保護者のみなさま、朝早くからお弁当の準備などご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.01 デンソー オンライン見学(5年生)

 5時間目に「デンソーオンライン工場見学」を行いました。オンラインでしたが、実際の工場の中や部品を作る工程を見せていただき、みんな興味津々でした。
 質問タイムでも「他にはどんな部品を作っていますか」「いちばん多いロボットはどんなロボットですか」など、よい質問がたくさん出ました。

 明日の校外学習も、前向きな気持ちで見学ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 黒田小サロン 安全を確認する日
3/17 家庭の日