黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

12.23 2学期ありがとうございました4(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に戻ってあゆみをもらいました。
2学期頑張ったところ、もっとよくなるところなど、先生たちからお話しを聞きました。

3学期に困らないように、しっかり復習しておきましょうね。

12.23 2学期ありがとうございました!3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
式の様子です。

12.23 2学期ありがとうございました!2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式の様子です。

12.23 2学期ありがとうございました!1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長かった2学期も終わり、いよいよ冬休みです。
今回は5、6年生は体育館で対面の終業式をすることができました。
校長先生のお話をしっかり目を見て、良い姿勢で聞くことができました。

12.21 都道府県すごろく(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「漢字の広場」では、都道府県すごろくを作りました。
オリジナルのすごろくに、子どもたちは大盛り上がり。

とまったマスによっては、桃のモノマネをしたり、
語尾に「ごわす」をつけなければいけなかったり、
沖縄県まで行ったのに愛知県まで戻されてしまったり…

とても楽しそうに取り組む姿が見られました。

12.21 会社活動3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
活動の様子です。

12.21 冬休みにむけて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、冬休みに向けて学年集会を行いました。
楽しみなことが多い冬休みですが、6年生への準備も考えて
充実したお休みにしたいですね。

12.21 会社活動2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

12.21 会社活動1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クローム会社と植物会社の取り組みがありました。
 スクラッチでゲームをつくる方法のレクチャーや、クリスマスリース作りをしました。
 会社の人で頑張って考えてくれた取り組み、みんなで楽しめましたね!

12.21 大掃除でピッカピカ5(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

12.21 大掃除でピッカピカ4(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

12.21 大掃除でピッカピカ3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

12.21 大掃除でピッカピカ2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。
 窓にはった蜘蛛の巣まで、とっています。

12.21 大掃除でピッカピカ1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一足先に大掃除をしました。
 みんな隅々まで綺麗にできましたね!

12.15 ふりこ3(5年生)

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.15 ふりこ2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

12.15 ふりこ1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に「ふりこ」の実験をしました。長さや、おもりの重さ、ふれはばを変えて、1往復する時間の長さを協力して調べることができました。

12.14 大縄チャレンジ4(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

12.14 大縄チャレンジ3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

12.14 大縄チャレンジ2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

緊急時の対応

新型コロナ感染対策

給食関係

保健だより

月行事予定

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 付き添い下校
3/26 事故・けがゼロの日
3/27 PTA会計監査10:00
3/28 PTA運営委員会(8)10:00