黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

11.30 国際交流4(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国際交流の様子です。
 「コードのない電話」という伝言ゲームをやりました。

11.30 国際交流3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国際交流の様子です。

11.30 国際交流2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国際交流の様子です。

11.30 国際交流1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はイタリアとの国際交流で、世界遺産についていろいろと教えてもらいました。
 イタリアには、58の世界遺産があること(日本の倍以上!)、そこはどんな場所なのかを中心に、クイズを交えながら楽しく学ぶことができました。

11.30 赤い羽根募金2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 募金の様子です。

11.30 赤い羽根募金1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤い羽根募金へのご協力ありがとうございました。

11.22 調理実習7(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習の様子です。

11.22 調理実習6(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習の様子です。

11.22 調理実習5(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習の様子です。

11.22 調理実習4(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習の様子です。

11.22 調理実習3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習の様子です。

11.22 調理実習2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習の様子です。

11.22 調理実習1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の時間に勉強した「米づくりのさかんな地域」。そして、総合の時間に行った「田植え」「稲刈り」。
 そのお米を使って調理実習を行いました。作ったのは「ごはん」と「みそ汁」です。
 みんなで協力して、おいしく作ることができました。

11.18 にこにこタイム(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日の昼放課に、にこにこタイムが行われました。
 ペア学級である3年生と、大盛り上がりでふえおにをしました。

 他学年と楽しく関わる姿をみることができました。

11.17 にこにこタイム3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しく遊べました。

11.17 にこにこタイム2(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しく遊びました。

11.17 にこにこタイム1(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課ににこにこタイムで、3年生の子と「増え鬼」をやりました。
学年を跨いだ交流ができて、楽しめましたね!

11.17 福祉実践教室10(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガイドヘルプ体験です。
講師の先生方、貴重な体験ありがとうございました!

11.17 福祉実践教室9(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガイドヘルプ体験です。

11.17 福祉実践教室8(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガイドヘルプ体験です。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

緊急時の対応

新型コロナ感染対策

給食関係

保健だより

月行事予定

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 付き添い下校
3/26 事故・けがゼロの日
3/27 PTA会計監査10:00
3/28 PTA運営委員会(8)10:00