黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

9.28 運動会の練習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い一日でしたが、運動会に向けて一生懸命練習しています。
 今日はソーラン節の隊形移動をしました。
 自分の場所をすぐに覚えることができました。
 たくさん動いたので、給食もおいしくいただくことができました。

9.25 動物のすみか(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、動物のすみかを探しに行きました。アリやバッタやチョウなど見つけました。動物たちがどこに生息しているのか、観察しながら行えました。秋らしくなってきたので、秋ならではの動物も見つけてみたいですね。

9.22 理科「音のふしぎ」実験 その2 3年生

糸はたるませてはいけない、音を出しながら糸を触ると糸がふるえている、細い糸でもしっかり音が伝わるなど、実験を通して、音について学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.22 理科「音のふしぎ」実験 その1 3年生

糸電話の実験を行いました。いろいろな糸を使ったり、人数を多くしたりと、自分で実験方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.21 黒田っ子ソーランの練習(3年生)

 今年も3年生は運動会で「黒田っ子ソーラン」を表現します。
 今日、最初の学年練習を体育館で行いました。
 みんなで気合の入った練習をすることができました。
 「協力」「楽しい」「達成感」を合言葉に3年生全員でがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.20 スーパー見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ナフコに見学に行きました。
 普段見られないバックヤードにも入らせてもらいました。
 スーパーには、お客さんに来てもらうための工夫がたくさんあることに気づきました。

9.20 スーパー見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習でスーパーの見学へ行ってきました。
 気付いたことや聞いたことをたくさんメモしました。
 ナフコ木曽川店のみなさま、ありがとうございました。

9.20 社会科見学に行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習でスーパーマーケットに見学に行きました。
 普段見ることのできない、バックヤードも見せていただくことができ、興味深々の3年生でした。
 店長さんが、たくさんの質問にも一つ一つ丁寧に答えてくださいました。
 気持ちよくお仕事を見せてくださったスーパーの方々本当にありがとうございました。
 学んだことを活かして学習していきます。

9.12 山小屋で三日間すごすなら(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロームブックのジャムボードを使って、国語の話し合い活動を行いました。今日は、山に持っていきたいものについて話しました。自分たちで付箋を貼りながら話し合って、最後にみんなの前で発表を行いました。班によって個性があり、面白かったです。

9.11 給食後の歯磨き(3年生)

2学期から、給食後の歯磨きが始まりました。
みんなで歯を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.6 授業の一幕 3年生

国語「山小屋で三日間すごすなら」では、普段子どもだけではできないことをして、自然と触れ合うなら、どんなものを持っていきたいかについて話し合っています。今日は「考えを広げる話し合い」をしました。互いの考えを認め合い、全員で意見を出し合うを目標に話し合いを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.05 算数・長さ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から長さの勉強に入りました。まずは、巻き尺の使い方について知りました。実際に自分たちで教室の様々なものを測ってみました。意欲的に取り組む児童が多く、ワクワクしながら計測をすることができました。

9.4 図工の授業(3年生)

 今日から2学期の図工の授業がスタートしました。
 「切って、かき出し、くっつけて」という学習です。
 粘土を使って自分だけの形をつくります。
 久しぶりに粘土を使った活動に、みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.1 2学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の元気な子どもたちが教室に戻ってきました。
 始業式の後に、学年集会を行いました。「あいさつ」「廊下歩行」「スリッパをそろえる」当たり前のことが、当たり前にできる3年生を目指していきます。
 いろんなことにチャレンジして実り多い2学期にしていきましょうね。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 6年生を送る会 5時間一斉下校
3/6 防犯の日