黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

12.12 音楽の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行った音楽の授業の様子です。演奏の鑑賞を行いました。動物にあてた楽器の音を聞き、曲の様子や雰囲気を楽しみました。

12.11 物の重さをはかろう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。算数で作った天秤を使って物の重さを比べました。同じ重さにするために鉛筆や定規や消しゴムを使って、楽しく比べることができました。

12.10 図工の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行った図工の授業の様子です。本の中でお気に入りの場面を絵で表現しています。場面の状況を想像しながら、下がきや色塗りをすることができました。

12.10 国際交流(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、国際交流会を行いました。ニュージーランドのマオリ文化について学びました。最後には、マオリ文化の伝統であるハカを踊り、楽しく学ぶことができました。

12.09 社会の授業(3年生)

本日、行なった社会の授業の様子です。昔の暮らしと現在の暮らしについて学んでいます。現在ある電化製品は、昔の暮らしだと、どの道具になるのか絵から探しました。楽しみながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.6重さの学習(3年生)

 算数では、上皿自動はかりで、重さのメモリを読み取る学習をしています。理科では、電子ばかりで、物の重さをはかる学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.6 食べ物のひみつ教えます(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日行った国語の授業の様子です。
食べ方をくふうされた食材について調べ、文章にまとめました。つなぎ言葉や説明する順番をくふうしながら作ることができました。

12.5 音楽の授業(3年生)

画像1 画像1
本日の音楽の授業の様子です。鍵盤ハーモニカの演奏の仕方を学びました。音階をリズム良く演奏することができました。

12.04 理科の授業(3年生)

画像1 画像1
理科の授業の様子です。秋になると、生き物はどこをすみかにするのか観察をしました。石の裏や、土の中など、食べ物があるところや、隠れることができるところをすみかにしていることに気づくことができました。

12.3 算数の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、3けたのかけ算の筆算を行っています。計算の仕方を、隣の子や、全体の前で発表することができました。

12.01 食育教育 その2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養教諭による食育指導を行いました。栄養バランスのとれた食事の大切さについて学びました。この学習をきっかけに、嫌いな食べ物も少しずつ食べられるようになるといいですね。

11.29 にこにこタイム(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、ペア学年交流会を行いました。「先生検定」ということで、黒田小学校の先生たちに関するクイズを行いました。ペア学年のお兄さんやお姉さんに優しく接してもらいながら、楽しく取り組むことができました。

11.29 学年体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業の様子です。大縄大会に向けて、クラス対抗大縄大会を行いました。どのクラスも、友だちに温かい声をかけながら、一生懸命に取り組むことができました。

11.28 音楽の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行った、音楽の授業の様子です。2学期も残り1か月となりました。2学期までで習った4つの音を、練習しました。

11.27 食育指導(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、栄養教諭による食育指導を行いました。今日の給食には、どのような食材が入っているのか楽しく考えました。毎日の給食は、バランスよく入っていることから、残さず食べることが大切ということ学ぶことができました。

11.26 食育指導(3年生)

好き嫌いなく、はたらきの違う栄養素(赤・緑・黄)の食べ物を食べることが大切だと教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.26 掃除の姿(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、掃除に一生懸命、取り組んでいる姿は本当に素敵です。何事にもひたむきに取り組む姿に成長を感じます。

11.25 理科の学習 (3年生)

 虫めがねで集めた太陽の光がどうなるか、調べました。光が集まると、まぶしいほど明るく、熱くなることがわかりました。けむりが出るほど熱くなる様子に、子どもたちは驚きの声をあげていました。安全には十分に気をつけて実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.25 音楽の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業の様子です。リコーダーのテストを行いました。暗譜をして臨む子も見られて、一生懸命演奏することができました。

11.22 大豆の収穫(3年生)

 学年園で育てていた大豆を収穫しました。ちょうど今、国語で「すがたをかえる大豆」を学習しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 前期児童会役員選挙立会演説会 学校運営協議会(学校評価提示) 同窓会役員会
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/26 事故・けがゼロの日
2/27 PTA運営委員会