黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

01.31 1mの長さ調べ 算数(2年生)

教室にある1m(100cm)を探しました。1mを体感できましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01.30 長なわとび大会に向けて(2年生)

 ペア学級の4年生との長なわとびの練習が始まりました。
 がんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

01.29 あやとりをしている自分 図工(2年生)

紙版画で「自分の顔」制作中。個性的な顔になっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26 色版画(2年生)

 カラーシールを切って貼る色版画を制作しています。自分を入れた作品作りに楽しんで行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.26 100cmをこえる長さ(2年生)

 1mものさしを使って長い長さを測りました。机の高さや窓枠など長さを予想し、友だちと一緒に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01.26 中央図書館新聞作り 生活科(2年生)

 中央図書館にあるもの(設備)の中から4つを選び、新聞作りをしました。
 どんな新聞ができ上るのかな?楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01.25 観劇会その2(2年生)

 いろいろな妖怪が出てきました。
 6年生による朗読劇もありました。
 気持ちを込めて読むお手本を学びました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 観劇会(2年生)

「雨降り小僧}の劇を鑑賞しました。真剣に見入っていました。その後、劇団員のみなさんにお礼の手紙を書きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01.23 あやとりあそび 図工(2年生)

 紙版画で「あやとりをしている自分」を作ります。
 あやとりあそびをして、楽しさを体感しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.18 発育測定 (2年生)

  身長と体重を測りました。少しずつ大きくなっていました。その後、歯のクイズを行い、進んで手を挙げて答えていました。歯の大切さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.17 中央図書館見学 その2(2年生)

 中央図書館では、一人1冊本を借りました。自動貸出機やカウンターで図書カードを見せて本を借りました。その後、質問をしました。司書さんが丁寧に分かりやすく答えていただき、みんな熱心にメモを取っていました。市の施設について詳しく学習することができました。施設の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.17 中央図書館見学 その1(2年生)

 一宮市立中央図書館の見学に行きました。JRを利用する予定でしたが、遅延のため名鉄電車で新木曽川駅から一宮駅まで乗車しました。図書館では、初めに調べ学習室で係の人から図書館の説明を聞きました。その後館内を見学しました。CDやDVDコーナーもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01.12英語活動(2年生)

ALTの先生に、アルファベットを教えてもらいました。Activity(アクティビィティ)、盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01.11給食開始(2年生)

 友達と食べる久しぶりの給食。おいしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

01.093学期始業式(2年生)

校長先生のお話をしっかり聞いている姿に、冬休みの充実した生活ぶりが伝わってきました。保護者のみなさま、今学期もよろしくおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
3/25 PTA会見監査10:00 PTA運営委員会(8)11:00
3/26 事故・けがゼロの日