黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

6.20 ニコニコタイム(2年生)

 4年生とペアで手つなぎ鬼をしました。ペアの子と自己紹介をしてから、仲良く手つなぎ鬼で遊びました。終わってから、4年生にお手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.20 プール(2年生)

2回目のプールで、顔付けやバタ足の練習をしました。初めは水が冷たい様子でしたが、徐々に慣れてきて、頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.20 しゃぼん玉あそびの絵 図工(2年生)

「たらしこみ」で作ったしゃぼん玉の絵を貼りました。
 完成まであと少し!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.19 かっこう(2年生)

 鍵盤ハーモニカで「かっこう」の練習をしています。
 楽譜の「ソミ」と「ソーミ」を間違えないように頑張って演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.19 書写の時間(2年生)

シーンとした雰囲気の中、集中して取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.16 スイミー(2年生)

 スイミーに言ってあげたいことを考えて、グループになって順番に発表しました。みんな頑張って班の子に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.16 プールに入ったよ(2年生)

 2年生になって、初めてプールに入りました。肩まで入水した時には、水が冷たい様子でした。バディを確認しながら、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.14 しゃぼん玉あそびの絵 図工(2年生)

しゃぼん玉を「たらしこみ」という技法で描いてみました。がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6.14 ふしぎなたまご(2年生)

 たまごから何が生まれるか想像して絵を描きました。クレパスで出てくるものを描いて、背景を絵の具で色を塗りました。みんな頑張って完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.14しゃぼんだまあそびの絵 図工(2年生)

しゃぼん玉あそびをしたお友達の色塗りをしました。ていねいに頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.12ボール投げあそび 体育(2年生)

ボール投げ遊びで、王様ドッジボールをしました。ビブスを着た王様があてられたら負けです。仲の良いクラスですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.12 ヤゴについてしらべたよ (2年生)

 ヤゴについて本を使って調べ学習をしました。育て方やえさ、種類など知らないことをいろいろと調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.12 しゃぼん玉あそびの絵 図工(2年生)

自分の顔をクレパスで塗りました。綿棒を使ってこする。しっかり覚えていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.09 ミニトマトの実ができたよ! 生活科(2年生)

 10個以上も実ができた子もいます。
 毎日の水やりの成果ですね!
 観察記録を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.08 友達に教えてあげたよ(2年生)

 分からない問題がある子に教えるミニ先生が活躍しました。友達にやさしく分かりやすく教える様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.08  図工(2年生)

 たまごから何がでてくるか想像して、絵を描いています。たまごの形や色、模様を考えて、たまごを作りました。楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.07 同じ部分をもかん字 国語(2年生)

「口」という部分をもつ漢字集めをしました。142個も見つけました!。みんなの力ってすごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.06 どうやってトンボになるの?生活科(2年生)

ヤゴはどうやってトンボになるのか調べ学習をしました。みんな集中して活動に取り組めました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.06 しゃぼん玉あそびの絵 図工(2年生)

 しゃぼん玉あそびをする自分を描いています。
 かたつむりの線(ペンをゆっくりと動して描く線)で描いています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6.05  音楽(2年生)

 鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」の練習をしています。指使いに気をつけて、リズムよく演奏できました。
画像1 画像1


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17 家庭の日
3/18 卒業式予行 6年生修了式・卒業記念品授与式・同窓会入会式
3/19 卒業式 食育の日
3/20 春分の日 交通事故ゼロの日