黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

11.07 秋の校外学習(2年生)

秋の校外学習で名古屋港水族館に行ってきました。
珍しい魚を観察したりイルカショーを見たりして、とても充実した時間を過ごせました。
観察の際は、グループごとに時間を確認しながら行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.02 オズの魔法使い(2年生)

これまで積み重ねてきたことを見事に発表することができました。どの役も、心を込めて精一杯演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.30 図書館見学(2年生)

玉堂記念木曽川図書館へ見学に行きました。みんなマナーを守りながら、館内の様々な場所を観察しました。質問会では、知りたいテーマについて丁寧に教えていただき、その内容を聞き逃さないようにメモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.29 学習発表会の練習(2年生)

本番まで残りわずか、一人一人が精一杯の演技ができるように練習を重ねています。みんなで団結して素晴らしい学習発表会にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.17 ボールけりあそび(2年生)

体育の時間に、キックベースを行いました。蹴ったボールが相手に取られないようにコントロールしながら得点を重ねていきました。得点を取れたときは大きな歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.16 まどをひらいて(2年生)

図工の時間に、色々な形の窓があるお城やタワーをつくりました。窓の形や飾りつけを工夫しながら作業することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.11 英語の授業(2年生)

英語の授業の様子です。英語の歌に合わせて体を動かしたり、発音に気を付けてアルファベットを練習したりして楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.10 学習の秋(2年生)

2年生の教室では、ALTとの英語活動とかけ算の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10.06 音楽の授業(2年生)

子どもたちの好きな曲に合わせて、手作りした楽器を演奏しました。
色んな音色を楽しみながらリズムにのることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.26 跳び箱(2年生)

体育の時間に跳び箱を行いました。勢いよく助走して高く跳びこえることが出来ました。跳びこえたときは歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.25 まどをひらいて(2年生)

図工の時間に、画用紙を使って色んな形の窓を作りました。丁寧な作業できれいな形の窓が完成しました。
画像1 画像1

9.22 ダンスその1(2年生)

今日は天気にも恵まれ、練習したダンスを最後まで楽しく踊ることが出来ました。みんなの笑顔が太陽のように輝いてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.20 図工の時間(2年生)

粘土を使って夏の思い出作品をつくりました。粘土をにぎったりひねったりして、細かい部分まで形を工夫しました。完成した作品を見せながら、夏の思い出について話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.18 書写の時間(2年生)

書写の時間に文章の書き写しを行いました。落ち着いた雰囲気の中で一字一字丁寧に書くことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.14 玉入れの練習(2年生)

1年生と合同で玉入れの練習を行いました。本番と同じように紅白に分かれて熱戦を繰り広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.12 大すきなもの、教えたい(2年生)

国語の時間に大すきなものについて文章にまとめて発表しました。発表を聞いた子どもたちはとても興味をもちたくさん質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.09 時代トラベル令和編(2年生)

三曲目の練習が始まりました。額に汗をかきながら、楽しそうに踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.04 ダンスの練習(2年生)

ダンスの練習を行いました。みんな曲のリズムに合わせて楽しく踊ることができました。細かい動きは、繰り返すことでとてもスムーズになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.23 1学期の振り返り その4(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期は身の回りのことを率先して行う姿がたくさん見られました。
今後も子ども達のやる気を引き出していける学校生活にしていきます。

8、19親子でクリーンアップ(2年生)

たくさんの草を抜きました。
暑い中、一生懸命に小さな草も抜いています。
画像1 画像1
画像2 画像2


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/2 2,3,4,一日学校公開 5,大縄跳び大会 一斉下校15:05
2/3 学校公開代休
2/6 一宮市防犯の日